(3歳4ヶ月)おなかくだいて

息子3歳4ヶ月 前回のディズニーの記事がなかなか書き終わらなくて、ブログ上で3歳4ヶ月になるのがかなり遅れました。 そんな息子の最近の可愛い言い間違い。 「お腹を下す」って言うじゃないですか。 私の父が「クワガタにスイカを食べさせるとお腹を下して弱って死んでしまう」というようなことを息子に話していて、 そのことをパパに伝えようとした息子 「パパ〜、クワガタ、ス

続きを読む

(3歳1ヶ月)数字が読める

息子3歳1ヶ月 数字は30〜50くらいまでは数えられるようになっていましたが(切り替わりの補助あり。最近パパとお風呂になり数えてないから出来なくなってる可能性もあり) 最近、0〜10の数字の形と読みが一致した様子。 1408573296などランダムに並べた数字を ひとつひとつ指差して、イチ、ヨン、ゼロ、ハチ...と言えるようになっています。 いつのまに〜! 1

続きを読む

(3歳0ヶ月)オリジナル恐竜

息子3歳0ヶ月 恐竜が相変わらず大好きで、 会話の中にオリジナルの恐竜が次々に出てきます。 息子のオリジナル恐竜の名前は全く覚えられません。。 当の本人すら覚えてなくて「息子くん、さっき言った恐竜ね!(配役)」とか言ってます。 オリジナル恐竜名を言い出した頃は種類もそんなになくて、そのなかでもよく言っていた 「パラキントサウルス」だけは記憶に残っています。

続きを読む

(3歳0ヶ月)悩ましい恐竜図鑑選びと、恐竜好きの仲間が出来たお話。

息子3歳0ヶ月 ある日の夜。 図鑑が入れてある場所の前に座り、 「どれがいいかな、悩ましいなぁ」 とブツブツ言っている息子。 どうやら恐竜図鑑を読みたいらしい。 現在、我が家にある恐竜図鑑は はっけんずかん、Neo、Move、Move-miniの4冊。 しばらく座りこんで考えた後、 「これにしよう!よし!」 と言いながらMoveを選択。

続きを読む

(3歳0ヶ月)どうする?枕!

息子3歳0ヶ月 私の最近の悩み.... 息子が私の枕で寝る!!! 寝かしつけの時点から、ふたりで半分この状態。 私が枕の真ん中に頭を置こうものなら 「息子くんが入れないよぅ」と文句を言う。 いや。私のだから!とは言わずにスススッとずれて場所を提供←息子に甘い。 で、寝かしつけ完了。だいたい私も寝落ちしてるんだけど、一応目を覚ました時点で息子を枕からおろす

続きを読む

(2歳11ヶ月)えっ?ホスト?

息子2歳11ヶ月 私の英才教育によって、息を吐くように 「ママだーいすきっ!」 「ママかわいいね!」 と言ってくれる息子。 私はグヘグヘしながら「ありがとー!ママも息子ちゃんだーいすきっ!」と応えるわけですが あまりにも自然に、そしておもむろに、そして何度も 「ママかわいい」「ママだいすき」を連発する息子に 夫「ホストなん?」 ホストーーー!

続きを読む

(息子2歳11ヶ月)鼻がいい匂いするよぉぉ

息子2歳11ヶ月 息子の最近の迷言? ちょっぴり風邪気味で鼻をグズグズしながら言ったセリフが 「鼻が良い匂いするよぉぉ(半泣)」 何らかの違和感を訴えようとしていることは分かりますが、 鼻に関して何かを説明すりら言葉が「良い匂いがする」しか知らなかったんだろうなぁ。 実際は ムズムズするなのか 詰まってるなのか 嫌な匂いがする(蓄膿症用薬のc

続きを読む

(2歳11ヶ月、保育園生活)好きな子の話?!

息子2歳11ヶ月 おしゃべりの上達と共に、保育園での出来事も徐々に息子を介して知ることができるようになってきました。(ただし、どこまで正確かは不明) そんな、ある日。夕飯の席で突然の 息子「○○ちゃんは、○○くんが好きなんだって〜」 という新情報(笑) もうそんな話するのね?!(やはり女の子のほうが精神年齢が高いからなのか?) 私「へ〜そうなんだ!息子くんは誰

続きを読む

(2歳10ヶ月、保育園生活)保育参観がありました!

息子2歳10ヶ月 保育園で保育参観がありました! コロナの影響で延期されていましたが、いよいよ。 参観する親は1日に1人。つまり保育園側は何日も何日も保育参観を受け入れている状態です。 それってたぶんすごく大変だろうなぁ。と思うし、それでも保育参観を行ってくれる保育士さんたちの努力には感謝でいっぱいです。 当日は、いつもより遅めに一緒に登園。 いつもと違うタイ

続きを読む

(2歳10ヶ月)はじめて?!自分で図鑑で調べた!

2歳10ヶ月2日 保育園に行く直前に、とっても嬉しい成長がみられました。 「そろそろ出発だよ〜」と声をかける私をガン無視して 「恐竜カードやる〜」と恐竜カードを持ち出す息子。さらに、愛用のはっけんずかん「きょうりゅう」も出してきたかと思うと。 カードを引っ張り出しながら「図鑑で調べる!」と言い出しました。 いつもは、「ママこれ図鑑で調べて〜」と持ってくるのに、自分で

続きを読む