歯医者さん定期検診

息子2歳9ヶ月 書き忘れていましたが2歳8ヶ月の終わりに歯医者さんに定期検診に行きました。 半年ぶりの歯医者さん! 前回の成功体験があるので、「歯医者さん行くよ」と言ったら喜んでいました。笑 当日は、私も定期検診だったので2コマ分予約しておきました。 一応、私の診察中に息子をみていてもらうために夫にも一緒に来てもらってはいましたが、 私的には、私がまず診てもら

続きを読む

(2歳8ヶ月)2歳児の記憶力

息子2歳8ヶ月 いや〜2歳児の記憶力って本当にすごい。 結構前の出来事も事細かに話してくれます。 「息子くんが、◯◯っていって、ママが◯◯◯って言ったよね」とか 「虫取り網でトンボ捕まえようとしたけど、捕まえられなかったよね。捕まえた蝶々と捕まえられなかった蝶々がいたよね」 みたいに。 そんな、何気ないワンシーンをよく覚えてるね!といいたくなる。 何かで

続きを読む

(2歳5ヶ月)サマーシューズ購入@Genki Kids

息子2歳5ヶ月 暑くなってきたので、息子に夏用の靴を買いました♪ 靴を買ったのは、いつも行ってるGenki Kids(ゲンキキッズ)です♪回し者かのように何度も書いてるけど回し者でもなんでもないただの客です。 去年は出遅れて、お店に選択肢ほぼ無く... http://chunhua-mama-life.com/靴のサイズアップと、サンダル購入/ 今年は早めに書いに行

続きを読む

(2歳4ヶ月)「パパとママ」

息子2歳4ヶ月 最近よくやるやり取りが面白い。 パターン① 息子「パパとママ〜!」 私(ママ)「はーい」 夫(パパ)「....」 息子、私(ママ)のほうを向いて「私はパパじゃないでしょ!」 なぜか怒られる私。 パターン② 息子「パパとママ〜!」 私(ママ)「....」 夫(パパ)「はーい!」 息子、夫(パパ)のほうを向いて「私はママじゃないでしょ!」 夫「も〜

続きを読む

(2歳4ヶ月)ホッキョククグマ!

息子2歳4ヶ月 動物を愛する息子。 最近頼りきりのNetflixでも、動物の出てくる動画がお気に入りです。 先日見てたのはearthというドキュメンタリーで、ホッキョクグマのシーンがたくさん。 息子はそれを見ながら一生懸命、ホッキョクグマが何をしたかを私に報告してくれるのですが、毎回 「ホッキョククグマがおよいでるよ!」 「ホッキョククグマ歩いてる!」 「ホッキョククグマの赤

続きを読む

(保育園生活、はたらきかけ記録)「こどものとも」の購読を決めました!

息子2歳3ヶ月 4月。まだ保育園が休園になる前、2歳児クラスに進級して教室が変わったりしたばかりの頃。 保育園内のご自由にお取りくださいのチラシコーナーに、保育園で受け取り可能な絵本の定期購読の案内があることに気がつきました。 . この「ご自由にお取りください」のチラシコーナーに気づいたのも入園してだいぶたってからだったので、 1歳児クラスのときには絵本定期購読の案内が入ってたことにはま

続きを読む

(2歳2ヶ月)シールを選ぶとき

息子2歳2ヶ月 トイレトレーニングの一環で、トイレで出来たときにはシールを貼るってことにしてます。 トイレで出来たときは、というつもりだったのですが、実際にはトイレに座っただけでも貼らずには帰りません。笑 出てないから、と思ってシールを貼らないまま私がトイレを出ようとすると 「シール!忘れてたよ!」と大慌て。笑 で、そのシールはアンパンマンご褒美シールをほぼ貼り終わったので、 あたらし

続きを読む

(2歳1ヶ月)子供乗せ自転車導入!

息子2歳1ヶ月 子供乗せ自転車デビューしました! 駅も保育園も徒歩圏内にあるということもあり、これまでは「どうしても自転車が必要」という場面がなく 「自転車か〜そのうちあると便利なときがくるのかな〜」程度にしか思っていませんでしたが、 入手した今はもう「自転車!超便利!オススメ!」と力強く言えます。笑 実は今回、自転車は買ったわけではなくて中古で譲ってもらったもの! 保育園のお友達で、

続きを読む

(子連れお出かけ事情、1歳11ヶ月)横浜アンパンマンこどもミュージアムに行きました!②

息子1歳11ヶ月 ①の続きです。 アンパンマンミュージアムに行った話その②当日編 さて、当日10時にアンパンマンこどもミュージアムに到着! まずは、ミュージアム前の大きなアンパンマン像の前で記念撮影! 10組ほどの列ができていたので、並んで撮りました。 私たちが帰るころ(昼過ぎごろ)も同じくらいの列だったので、記念撮影はミュージアムに入る前でも後でも大丈夫そう。 記念撮影が済んだ

続きを読む

(1歳10ヶ月)4代目!マザーズバッグ

1歳10ヶ月 ここまできてようやく分かった。 マザーズバッグはリュック型で、兎に角バッグ自体が軽量で、かつ収納能力が高く、できればポケットが多めで、ベビーカーに引っ掛けられるようなパーツがついてるものがBest! って最初から分かっていれば、何個も買い換えなくて済んだんでしょうけど、 ええっと私は4つ目のマザーズバッグを買いました。 それがこちら。 なんとも分かりにくい写真ですが

続きを読む