息子1歳9ヶ月 特に予定もなく1日家にいてのんびりできる休日には、息子のご飯のリクエストに応えることも(ごくたまに)あります。 朝起きて、おっぱいのんで、ご機嫌で遊んでる息子に朝ごはん何食べる〜?と訊ねると元気に「たまご!」と回答。 それならと、ふわふわの炒り卵を作り 「ふわふわ卵できたよ〜!」と言ったら 「やったー!」と両手を挙げて喜んでくれました。 なんと作りがいのある反応で
続きを読む(1歳5ヶ月、離乳食)ブレンダー再登場
息子1歳5ヶ月 一応、まだ離乳食完了期? 離乳食の本などをみると、 1歳半までが離乳食ってことになってるみたいですが、 保育園ではすでに幼児食です。 家では、離乳食完了期と幼児食の間のような食事を出してます。 と、いうか幼児食のようなサイズ感で出すと 野菜をまっったく食べないのです。 「べぇー!」と出したり、 気に食わないものを食べさせようとすると怒って皿をひっくり返したり、わ
続きを読む(1歳2ヶ月、離乳食)過去最強の離乳食修羅場期
息子1歳2ヶ月 ちょっと前まで第4期離乳食修羅場期でした。 今回はなかなかハード。 もうね、全然食べない! スプーンを口元に持っていっても口を開けない、顔を背ける スプーンを手で払いのける(スプーンに乗ってたものはその衝撃で床に落ちる) 近づいてきたスプーンを掴んで私から奪い取って投げ捨てる なんとか口に入れても全部「べぇぇぇー」と吐き出す 全体の1/3食べれば良い方で、毎回準備した離乳食の
続きを読む(1歳1ヶ月)水ハラスメント
息子1歳1ヶ月 夫の熱心な指導(笑)によって 水を飲んだら必ず「あ゛ぁ〜!」とビールを飲んだ後のおっさんのような声をだすようになった息子。 マグで水を飲んでる1歳児の出す声とは思えない貫禄です。 そして、最近は自分のマグに入っている水を人に飲ませようとするようになりました。 「あ!あ!」と言ってマグを差し出すので、 それを受け取って飲むふりをして「あ゛ぁ〜!」と美味しそうに言わな
続きを読む(1歳1ヶ月、離乳食)自分でスプーンを持って食べることが出来ました!
1歳1ヶ月5日 これまでスプーンを渡しても 皿をカンカンカンッと叩くか 掴んで投げることしかしなかったのですが ついに、この日スプーンがスプーンの役割を果たしました。 スプーンに軟飯をのせて、息子の目の前に置くと スプーンを掴んでお口にイン! みごと、スプーンに乗った軟飯を食べることが出来ました! 「すごーい!上手〜!」と褒めると ニコニコ嬉しそうな息子。 その後も同じ要領でスプ
続きを読む(1歳0ヶ月)いただきます!のポーズで食べ物を催促
息子1歳0ヶ月 いただきます!のポーズが出来るようになってから、 食べ物が欲しいときは必死に手を合わせるようになりました。 ご飯準備して、椅子に座らせようとしてる途中 テーブルのおにぎりが見えた瞬間 「いただきます!(ポーズ)」 「まだ座ってないから、座ってベルト付けて、スタイ付けてからね」 「いただきます!(ポーズ)」 「いただきます!(ポーズ)」 「いただきます!(ポーズ)」 (私は
続きを読む(1歳0ヶ月)おやつ開始!
息子1歳0ヶ月 1歳頃からは活動量が増えてカロリーがどんどん消費される一方で まだ一度に食べられる量がさほど多くないので おやつ(補食)を与えましょうということになっています。 息子も1歳になったころから 10時と15時におやつタイムを設けました。 おやつといっても、あくまでも補食。 お菓子じゃなくてすぐにエネルギーになる炭水化物や果物などがオススメと本には書いてあります。 が、すみ
続きを読む(1歳0ヶ月)フォローアップミルク拒否で牛乳へ。
息子1歳0ヶ月 息子は10ヶ月でミルクをやめました。 哺乳瓶拒否が理由で、混合から完母へ。 もともと、ミルクも産院で与えていた「ほほえみ」しか飲まず他のものは拒否されていたので フォローアップミルクも「ほほえみ」と同じメーカーの「ステップ」を買おうと決めていました。 メーカーによっては、10ヶ月頃から飲めるフォローアップミルクもありますが 「ステップ」は1歳〜となっていたので1歳になるの
続きを読むSTOKKEのハイチェア「トリップトラップ」を愛用しています。その魅力とは?
息子1歳0ヶ月 ずっと前に書くと宣言しておきながら なかなか書けずにいたSTOKKEのハイチェアー「トリップトラップ」について 力説したいと思います。 先に申し上げます。「トリップトラップ」の魅力的なポイントを熱めに語るので非常に長くなります。 ------------------------------------------------------------------------
続きを読む(1歳0ヶ月、離乳食)のんびり元旦&おせち風離乳食
息子1歳0ヶ月 去年はまだ生まれたばかり、産んだばかりで入院していたので お家で家族揃って迎えるお正月は初めて! 息子にもお正月気分を味わってもらおうと、元旦の朝の離乳食はおせち風にしました。 (離乳食完了期) 紅白!人参と大根の出汁煮 栗きんとん風サツマイモマッシュ 田作り代わりのシラス 黒豆代わりの納豆 日の丸軟飯(乗っているのはトマト) かざりのカリフラワー せっかくなのでそれぞれ盛
続きを読む