11ヶ月の成長!

息子の成長 ・バーバパパ の絵本を見て、「バーバパパ!」って言った ・自分の動画を見て楽しそうに声を上げる(話しかけてる?) ・他の子どもの声に反応する ・「ちょうだい!」と言って手を出すと「どうぞ」という風にモノを渡してくれる。 ・「耳は?」というと自分の耳をさわる ・ちゃんとバイバイのタイミングでバイバイが出来るようになってきた。 ・パパの出社を理解したのか、パパが靴履いたらバイバイするよ

続きを読む

(11ヶ月)息子、初めてのクリスマス!

息子11ヶ月息子にとって初めてのクリスマスがやってきました。 24日、クリスマスイブは午前中に子育て広場のクリスマス会に参加! ハンドベルの演奏を聴いたり 親子リトミックをしたり ちょっとしたプレゼントをもらったり 楽しい時間を過ごしました。 そして帰宅後、ピンポーンと届いたのは 私の両親から息子へのクリスマスプレゼント リクエストしていた紐通しのオモチャです!

続きを読む

(11ヶ月、離乳食)初めての取り分け!

息子11ヶ月 これまで息子の離乳食と大人のご飯は完全に分けて作っていました。 息子の離乳食はまとめて作って冷凍&生協の冷凍の裏ごし野菜などを利用していたので その中からいくつかを選んで解凍するスタイルで大人から取り分ける機会がないままだったのですが、 先日ふと思いついて、大人のお味噌汁から取り分けてお湯で薄めたものを与えてみることにしました。 せっかくなのでメインも大人と似せたい

続きを読む

(11ヶ月)離乳食大騒ぎ再び

息子11ヶ月 離乳食がまた大騒ぎです。 8ヶ月のころにも離乳食のたびに仰け反って大泣きして毎回修羅場だったんですけど 最近はまたちょっと違う感じで大騒ぎ。 まず食べさせようと座らせた時点で 少し離して置いてある食器に必死に手を伸ばすので ベルトがなかなか止められない。 やっとベルト止めてお食事スタイつけようとしたら 嫌がられる(スタイ嫌だー!期) やっとスタイつけて「いただきま

続きを読む

(10ヶ月)ミルクやめました。

息子10ヶ月 これまで寝る前にだけ飲ませていたミルク ついにやめました。 9ヶ月から3回食にしていて 3食しっかり食べるようになったためか 9ヶ月の終わり頃から 寝る前のミルクを与えようとしても 噛んで遊ぶだけだったり 顔を背けて拒否するようになりました。 なので10ヶ月になったころから ミルクを準備するのはやめて 寝る前もおっぱいだけになりました。 今更ながらの完母。 別に全

続きを読む

(9ヶ月) 手づかみ食べが可愛い

息子9ヶ月 先日の記事でかいた通り、 子育て広場め栄養相談を受けたので そこでのアドバイスを参考にして 手づかみ食べを始めました! 栄養相談で教えてもらったのは、 食パンを細長く切って軽くトーストしたもの。 まずはこれをあげてみよう!というわけで 息子に渡してみると、 握りしめて、しばし観察。 そして、、、食べた! 口の中で柔らかくしながら、引きちぎって 上手に食べることができました。 今のと

続きを読む

(9ヶ月)3回食にステップアップ

息子9ヶ月 夜間断乳の記録シリーズが長かったので今更になってしまいましたが、 9ヶ月になると同時に3回食にステップアップしました! 3回食にステップアップする基準は ・1回の食事で子供茶碗1杯分食べる ・モグモグと口を動かして食べる ・離乳食を喜んで食べる 3番目の喜んで食べるってのだけは微妙でしたが、 嫌がって大泣きしてた頃よりは落ち着いたので 思い切ってステップアップしました。 9ヶ月に

続きを読む

(9ヶ月)離乳食の悩み解決へ。栄養相談に行ってきました。

息子9ヶ月 8ヶ月の終わり頃の記事で書いた通り、 離乳食中息子が仰け反って大泣きで 毎食 修羅場だったので子育て広場の栄養相談に行ってきました。 予約したのは2週間ほど前。 実はこの2週間で、いつのまにか離乳食中に仰け反って大泣きすることは無くなっていました。 でも、機嫌はあまり良くなくて、 食べては怒る、でも食べる...みたいな感じ。 グズグズしたり、体を上下に揺すったりしながらも、なん

続きを読む

(8ヶ月)離乳食タイムが修羅場と化す

息子8ヶ月 これが自我の芽生えというものでしょうか。 息子の離乳食タイムの不機嫌さがすごいです。 一体何が気に食わないのか。 怒って大泣きしながら ストッケベビーセット(子供用チェア)の中で ものすごい勢いで仰け反りながら縦揺れ。 その激しさたるや、動画でお見せしたいくらいですよ。 ジタバタし過ぎて椅子の背に頭ぶつけて更に泣くし。 イヤー!ってなるの分かってても 一旦は子供用チ

続きを読む

(8ヶ月)離乳食中のマグ遊びはこれで解決!

息子8ヶ月 離乳食のときにマグでお茶を与えていたのですが 自分で持てるマグが大好きな息子、一度持つと離しません。 ガンガン振り回したり、舐めたり、思い出したように飲んだり... 取り上げると、それはそれで不機嫌に。 マグで遊びながらも離乳食を食べるは食べるのですが 私としてはもっと集中して食べて欲しい。 そこで離乳食のときは マグではなくスプーンでお茶を与えることにしました。 食

続きを読む