(11ヶ月)パパチョイスのおもちゃ

息子11ヶ月 10ヶ月の終わり頃から ものを自分で前に送り出して追いかける という遊びにハマっている息子。 よく転がしてるのは靴下(笑) 息子はなぜか靴下が好きで 出かける時に履かせるための靴下を出しておくと しばらく、きゃー!きゃー!と言いながらご機嫌に振り回して その後はひたすら転がして追いかけています。 靴下だけでなく、なんでも転がして追いかけようとするのですが 時にはこんなもの

続きを読む

(11ヶ月)立ってみたい?!

息子11ヶ月 最近、つかまり立ちをしたあとに 自らおそるおそる手を離すことが増えました。 1人で立てる感覚が、わかってきたのかな? まっすぐ立たせてから手を離すと 結構長いこと1人で立っていることができるようにもなりました。 そこから、足は出なくて 全身でわたしのほうに倒れこんできます。 一度だけ、 つかまり立ち→しゃがむ→ひとりで立ち上がる って感じで手を使わずに立てたんです

続きを読む

(その他)子どもと農薬

息子11ヶ月 先日、マルシェに行ったら農薬についてのミニ講演会が行われていたので話を聞いてみました。 農薬について研究している方の講演で、 『「農薬は危険、無農薬野菜は安心」は本当か?』というのがメインテーマ。 (講演自体は子どもメインではなく一般的に人間と農薬のお話。) 私は「無農薬野菜は無農薬なんだから安心だ」と思い込んでいましたが農薬の仕組みはそう単純でもないみたい。 話のポイ

続きを読む

(11ヶ月)公共機関と赤ちゃん

息子11ヶ月 息子が生まれてからというもの とにかく声をかけられる。 赤ちゃんって偉大ですね。 自分は言葉を発することなくコミュニケーションを生み出すんだから。 やっぱり1番多いのは子育て終わった世代くらいの奥様方。 「あら〜可愛いわね。何ヶ月?」と始まって 自分の子育てエピソードを交えて色々話してくれます。 最近しきりに言われるのは「突然歩くからね!」「うっかり見逃さないようにね!」って

続きを読む

(11ヶ月)離乳食大騒ぎ再び

息子11ヶ月 離乳食がまた大騒ぎです。 8ヶ月のころにも離乳食のたびに仰け反って大泣きして毎回修羅場だったんですけど 最近はまたちょっと違う感じで大騒ぎ。 まず食べさせようと座らせた時点で 少し離して置いてある食器に必死に手を伸ばすので ベルトがなかなか止められない。 やっとベルト止めてお食事スタイつけようとしたら 嫌がられる(スタイ嫌だー!期) やっとスタイつけて「いただきま

続きを読む

(ママ事情)12月。円錐切除と切迫早産を振り返る。

息子11ヶ月 12月になりましたね。師走。 なんだかとっても暖かくてまだあまり冬!って感じもしませんが、間違いなく12月。 わたし、今年の12月には気合い入れてるんです。 何故なら去年の12月は切迫早産の入院でほとんど病室で横たわってただけだったから!! 今年は去年の分も12月を満喫するぞと意気込んでおります。 たとえば、 街のあちこちに出てくるクリスマスの飾りとか お店から漏れ聞こえるク

続きを読む

(ママ事情)体操のおにいさんが癒し

息子11ヶ月 ものすごくどうでもいい話しなんだけど ここにしか書けないから書かせて。 あのね、おかあさんといっしょの体操のよしおにいさん(小林よしひさ お兄さん)が素敵すぎる。 好きです!!! ブンバボーンのお兄さん。 立ち止まる子をやさしく誘導するお兄さん。 「ベルが鳴る」でトンネルから出てきたときの微笑みながらのお手振り。 ほんで、「パプリカ」のおかあさんといっしょバージョンの

続きを読む

(11ヶ月)スタイ拒否!歯がさらに生えてきた。

息子11ヶ月上の前歯の両サイドの歯が生えてきました。最近よくブーブーしてたし 舌をレロレロレロレロ〜ってしたりしてたのは やっぱり歯が生えそうだったからなのね〜と納得。そしてヨダレもすごい! 是非ともスタイをつけたいところなんだけど、 まさかのスタイ拒否/(^o^)\ナンデー!スタイをつけた瞬間に ガシッと掴んで「ん゛ーー!」と言いながら引っ張りまくる。 マジックテープタイプなら、そのまま引き剥が

続きを読む

(11ヶ月)ほっぺをハムハムしすぎた?!

息子11ヶ月 息子は白パンマンの記事で書いた通り、 息子のほっぺが柔らかくて気持ちいいので しょっちゅうハムハムしていた私。 そのせいか10ヶ月の終わり頃から 息子がわたしのほっぺにチューというか 半開きの口をグワッと押し付けてくるようになりました。 これはもしや....真似してる? しまった。まさかの弊害! これが通常のコミュニケーションだと思われたら困る!! でも、可愛い。← わ

続きを読む

(11ヶ月、はたらきかけ記録)バーバパパの絵本を読むと「バーバパパ!」と言いました。

息子10ヶ月 10ヶ月の終わり頃から 私がバーバパパの絵本の読み聞かせを始めると 小声で「ばばばば!」「ぱぱぱぱ!」「ばばぱぱ!」などと言っていたので これはもしや「バーバパパ」って言おうとしてる?と思っていました。 そして11ヶ月になった日! 私がバーバパパの絵本を読み始めると 息子が大きな声ではっきりと「バーバパパ!」と言ったのです。 もうね、感動。 絵本読んでるのちゃんと聞いててくれ

続きを読む