(1ヶ月〜1歳)オムツアートの記録

オムツアートの記録です! 毎月、私のエゴに付き合ってくれてありがとう。 少しずつ大きくなって 少しずつ動き回るようになって 思い通りに撮れないこともあったけど 成長を感じられて嬉しくて そして、とても楽しかったよ。

続きを読む

6ヶ月の成長まとめ

6ヶ月の成長まとめです。 【息子の様子】 ・お腹に息をかけると笑う。 ・おっぱい噛む。痛い 。多分遊び飲み。 ・夜中に4-5回起きる。夜泣き。 ・6ヶ月後半からは寝たまま寝返りをうってそのままうつ伏せで寝ることも。 ・よく横向きで寝てる。 ・(5ヶ月後半からだけど)抱っこで人から人に移動する時、手を伸ばす。 ・離乳食よく食べる。 ・食べ物に興味津々で大人が食べてると一緒に口をモグ

続きを読む

私だって寝たい。と泣いた日

息子6ヶ月 北海道から帰ってきて2日目 息子の夜泣きが悪化。 8時過ぎに寝かしつけ 12時に起きる 2時に起きる 2時半に起きる その後、ウトウトするけどちゃんとは寝ない。 私も寝れない。 そのまま4時。 ようやく寝たと思ったら4時20分に起きる 5時に起きる 5時半に起きる 6時半に起きる 7時起床。 旅行前も寝不足。 北海道旅行中ももちろん夜中も起きる。 (と

続きを読む

【乳児連れお出かけ事情】北海道3日目。北海道から東京へ

二泊三日の北海道旅の最終日! この日はちょっぴり北海道感がありました。 荷物をまとめ、昼頃に出発。 空港に行く前に、 すすきのでジンギスカン! 「味の羊ヶ丘」というお店に行きました。 カウンター席のみなのか、 私たち以外は皆さん「ひとりジンギスカン」でした。 モモと肩ロース ジュージュー焼ける音と、広がるいい香り。 とっても美味しかったです! これでヘルシーだなん

続きを読む

【乳児連れお出かけ事情】北海道2日目

北海道2日目は朝から息子と2人でお散歩 ヒップシートに前向きに乗せてあげると 視界が開けるのが新鮮なのか キョロキョロと辺りを見回す息子 ヒップシートはこれです↓ 【ベビーアムール】Bebamour 簡単デザイン 抱っこひも たためるヒップシート ベビーキャリー アルミ製支柱 3way ベビー用品 収納袋付き 臀部シート(ダークグレー)新品価格¥4,980から(2018/7/26 18:4

続きを読む

【乳児連れお出かけ事情】東京から北海道へ!北海道1日目

さて空港に向けて出発です。 まず家からタクシーでリムジンバス乗り場まで行き そこからリムジンバスで空港へ。 家を出るときから、何だかいつもと違うぞと察知したのでしょう。 明らかに緊張してる息子。 でも、リムジンバスではおとなしくパパのお膝の上。 しばらくバスに揺られているとそのまま寝ました。 空港について、夫の両親と合流。 今回は、ベビーカーは持っていかないことにしたので抱っこ紐で

続きを読む

【乳児連れお出かけ事情】北海道へ!準備編。

息子(6ヶ月後半)を連れて北海道に行きました! 旅行というか、行き先は夫の祖母の家。 夫の祖母の米寿のお祝いで親戚一同が集まることになったのです。 息子にとっては、初めての遠出。 初めての飛行機! まずは準備編。 いや〜準備が捗らない。 お昼寝してる隙にと思っていても そういう日に限って何度トライしてもベッドに置くと起きる! 起きてる時は近くにいないと怒るし 息子が寝た後は家事

続きを読む

(6ヶ月)追えない後追いが本格化

先日の記事でも書いた通り わたしが少しでも離れると ウェーンと泣き出すようになった息子。 その泣き方がウェーンから進化して ビェエエエエエン! ヴェエエエエエン! ヴワァァアアアン! と絶叫するようになりました。 涙と鼻水とよだれを垂らして泣き叫ぶ息子。 かわいそうになってしまうけど、 あんまり泣かれると 本当に何にもできません。 洗濯物干していても大号泣 ごはんを食べて

続きを読む

(6ヶ月)指に興味津々

息子6ヶ月 最近、息子は自分の手の指が気になるようです。 自分の手を見つめて、指を曲げたり伸ばしたり、 左右の指を絡めてみたり。 指を自由に動かせるということに気づいたんですね。 ハンドリガードのときは、 指は動かさず、ただ手を眺めていたので その時と比べても成長を感じます。 こうやって、ひとつひとつ自分自身を発見して それぞれの動きを習得していくんだなぁと思うと 赤ちゃんって

続きを読む

(6ヶ月)ムスコはトントンスルを覚えた!

息子6ヶ月 ここ最近、息子は新しく「トントンする」という動きを覚えたようです。 腹這いのまま、最初は左手で床をトントン。 音がなるのが面白いのか、手はパーのまま、リズミカルにトントントントン叩き始めました。 たぶん15分弱、途中で休憩しながらも トントンし続けていたように思います。 床をたたくだけで楽しいなんて さすがは新米の人間。 そのピュアすぎる心をわたしが取り戻すことは不可能

続きを読む