(1歳7ヶ月)「デンキちょーだい!」

息子1歳7ヶ月 最近はすっかり「おっぱいちょーだい」という言葉をマスターして、 私をメロメロにしている息子ですが ちょーだい=何やらお願い系の言葉 ということが分かり始めたようで、 ある日、保育園から帰宅したばかりで おもちゃのある部屋の電気が消えていた時 「でんきちょーだい!でんきちょーだい!」とスイッチを指差して言いだしました。 使い方としては、オシイ!のですが 大人が教えた

続きを読む

(1歳7ヶ月)「ミミ かゆいよー」

息子1歳7ヶ月 よくおしゃべりするようになってきて、 自分の状況も少しずつ言葉で伝えられるようになってきました。 たとえば、何かが足について不快なら「あし!あし!」と場所を伝えてくれるので 以前より「なんで泣いてるのか分からない...」と途方にくれることは減ってきました。 本当に言葉ってありがたい!!! そんな息子ですが、 最近、何日か続けて「ミミ、かゆいよー」と言って、自分耳を触

続きを読む

(1歳7ヶ月)「ちがう!」

息子1歳7ヶ月 最近、「ちがう!」と言うようになり、言いながら首も振ります。 食事中「〇〇たべよう」と口に運んでも「ちがう!」と拒否されたり、 読み聞かせのときは、 私「絵本どれよむ?」 息子「〇&△@〜!」 私「....これ?」 息子「ちがうっ!」 と正解になかなかたどり着けなかったり、 「ちがう!」と言われて大変なこともありますが 息子が言葉で、拒否や否定を出

続きを読む

(1歳7ヶ月)バーバーハハ開店!

息子1歳7ヶ月 1歳4ヶ月(だったかな?)の頃に初めて美容院でヘアカットしてもらいましたが、 あっという間に髪も伸びてまた目や耳や首にかかるようになってきたので、切りました。私が! 伸びたところを切っただけなので、 そんなおかしな髪型になることもなく まぁ、前髪はパッツンですけど なかなかの仕上がり(自画自賛) ボリュームは減ってないので、息子的には別に涼しくなったわけでもないでし

続きを読む

(1歳7ヶ月)お歌いろいろ

息子1歳7ヶ月 最近、色々と歌を歌うようになりました。 1歳6ヶ月の頃から歌い始めた、 「とんとんとんとん あんぱんまん」の手遊び歌に続き、 ・きらきらぼし ・かえるのうた ・いとまきまきのうた ・はらぺこあおむしのうた(一部) などを歌います。 歌の時は、なぜかささやくような小声。 一番上手に歌えるのはきらきら星で 「きあきあひかうーおそら ほしよー (瞬きしては) みんな

続きを読む

(1歳7ヶ月) おばけ こわいよー

息子1歳7ヶ月 少し前から「おばけ!」とよく言います。 夏なので、保育園でおばけの絵本でも読んだのかな〜と思っていると、 いつのまにか、「おばけ おばけ!」だけだったのが「おばけ こわいよー」に。 怖い、の意味わかってるのかな〜?笑 そんな息子ですが、寝かしつけをはじめてもまだ眠くないと 電気を消して暗くした隣の部屋へ一人でいって ギャハハ!と笑いながら走り回ったり わざと影に隠れ

続きを読む

(1歳7ヶ月) 夏休みのきろく

息子1歳7ヶ月 どこへ行ったというわけでもありませんが、 夏休みの記録。 前半は夫の実家で2泊。 暑いので基本はお家で。すっかりお世話になりました。 お外は夕方に近くの広場に行ったくらいです。 最終日には夫の実家のある地域の子育て広場的なところにも行きました。 その地域に住んでいなくても、登録さえすれば自由に使えます。 私たちの住む場所の子育て広場よりも広く、おもちゃも豊富、飲食スペー

続きを読む

(1歳7ヶ月) おっぱいが欲しいとき

息子1歳7ヶ月 相変わらず授乳を続けています。 一応、卒乳を目指しています。 そんな息子最近のおっぱい欲しい時のセリフシリーズ 確か前回書いたときはようやく 「おっぱぃ!おっぱぃ!」と言えるようになったころ。 その後、一瞬だけ 「おっぱい、いる」になって、おぉ!二語文!と思っていたのですが それに対して、私が「はーい、おっぱいねー」と応えていたせいか、 その後欲しい時に息子

続きを読む

(1歳7ヶ月)背中に隠して…

息子1歳7ヶ月 おもちゃを背中に隠して、なくなっちゃったよー!と思わせておいて、あったー!と出す、という一連の遊びにハマっています。 たとえば、おもちゃのパンを背中に隠して 「パンない!パンない!」と言うので 「パンないねー。どこかなー?」と 「あったー!」と出してきます。 両手にもって、交互に隠してみたり 大きすぎるものを持って背中からはみ出してたり 本当に可愛い。 もともとはパパ

続きを読む

(1歳7ヶ月)自分の影

息子1歳7ヶ月 朝、保育園までの道のり。 ふとした拍子に自分の影に気づいた息子。 体を動かすと動くその物体を追いかけようとして、追いつけず。 バタバタと手を振ると、影もバタバタ。 何か面白いものを見つけた時の、ニコーッとした顔。 いまは、まだ影を認識したわけではなくて、 たまたま目に留まっただけ。 きっといつか、数年後には影の不思議を 言葉にして質問してきたりするのかな。 うれ

続きを読む