息子1歳6ヶ月 「バナナ」と言えるようになったのは、結構前のような気がしますが、 本当にバナナだけをバナナと呼ぶのかと言うと 実はそうではなくて どうやら、 息子にとって黄色くて細長いものは ぜーんぶバナナらしいです。 絵本を読んでいて、三日月の絵が出てくると 三日月を指差して毎回、バナナ! 「これはお月様だよ〜。バナナにも似てるね〜。」なんて話しながらも、 わたし自身は、確か
続きを読む(WM事情)葛藤は、ある。
息子1歳6ヶ月 今日は結論の出ないモヤモヤをただ書き連ねただけの文章です。 あーでもないこーでもない、とグダグダいう回。 働くの好きだし、 働くと決めたし、 働いているんだけれど、 「お母さんが働いていて、家にお母さんがいないのが寂しかった」というエピソードを 聞いたり、読んだりするたびに、胸が締め付けられる。 息子にもそう言わせてしまうのだろうか。 すでにさみしい思いをさせているのだ
続きを読む(1歳6ヶ月)見立て遊び
息子1歳6ヶ月 ここ最近になって一気に増えたのが ものを別の何かに見立てて遊ぶこと。 先日、大きなダンボールが届いたときには 空箱を嬉しそうに 「でんた(電車)!がたんごとん!がたんごとん!」と言いながら押して遊んでいました。 ほかにも、夫のサックスケースにまたいで座って「バス!」と言ってみたり 食べかけのトウモロコシを急に 「ブーブ(車)」と言いながら、テーブルの上を走らせたり
続きを読む(1歳6ヶ月)ごりらの回数
息子1歳6ヶ月 日本で一番、1日に「ごりら」という言葉を発する回数が多い人間なんじゃないかと思うくらい 一日中「ごりら」と言っています。 「ごりら」の意味は色々で、 単純にごりらの絵や人形を見て「ごりらだ!」という意味で言うことも多いですが、 それだけじゃなくて、 「ごりらの人形はどこ?」 「食いしん坊ごりらの歌かけて」 「食いしん坊ごりらの替え歌歌って」 「google homeでごりらの
続きを読む(1歳6ヶ月)かがみの中の自分
息子1歳6ヶ月 ついに、鏡に映っているのが自分だと気づいたようです。 鏡に映っている人=自分 ということを理解しているかどうかの確認は 以前たまたま付けたテレビでやっていた、子供の認知に関する番組で知りました。 その番組では子供の頬にインクをつけた状態で鏡を見せ、 自分の頬に手を当てるかどうかで判断していました。 つまり、鏡の中の人物の頬にインクがついているのをみて、写っているの
続きを読む(1歳6ヶ月)大っきい!を理解?
息子1歳6ヶ月 最近よく「おっきい〜!」と言います。 たぶん、最初に覚えたのは道を走る大きな工事車両を見たとき 息子が「あっ!」と指をさしましたが 私は何という種類の車なのか分からず 「大きいね〜!工事の車かな」と答えました。 それ以来、息子は大きな工事用と思われる車を見かけると 「おっきい〜!おっきい〜!」と言うようになって、 私は「ありゃー、私が「大っきい」といったからそれを車の種類
続きを読む(1歳6ヶ月)ソファから降りる
息子1歳6ヶ月 いつの間にやら、ソファから上手に降りられるようになっています。 体前向き版、後ろ向き版の両方の降り方ができてます。 ちゃんと足からそろそろとおろして、着地する姿を見ていると感心してしまいます。 当然大人は、ソファには普通に座って立ってしまうので この降り方は、大人の真似をしたわけではないはずなのですが.... 一体どこで、どうやって、安全な降り方を学んだのか不思
続きを読む(1歳6ヶ月)意思とか自我とか
息子1歳6ヶ月 言葉がかなり通じるようになり、 自分の意思を持つようになってきました。 身体能力もあがり、 テーブルの真ん中近くに置いてあるものまで 背伸びして手を伸ばして取ってしまいます。 興味のあるものは手にしなきゃ気がすまないし、それを止められると怒る! どうやら、なかなかのやんちゃものです。 ある日、息子が棚のアルバムを引っ張りだしたので それをさわられたくなかった私が 離れたと
続きを読む(1歳6ヶ月)「おっけー!」
息子1歳6ヶ月 息子は歯磨きがあまり好きではない。 私が「あー!して、あー!」と言っても 口をしめたまま、「んー!」と言い返してきたり 身をよじって逃げ出したり、という状態でしたが、 最近新たに加わったパターンが 身をよじって逃げ出して、こっちをみて人差し指を立てて「おっけー!」と勝手に終了宣言。 「いや、ぜんぜんオッケーじゃない。まだ前歯しか磨いてない!」と答えつつ捕獲して歯磨きを再開する
続きを読む(1歳6ヶ月)クルクル回る!
息子1歳6ヶ月 歩くだけではなく、本当に色々な動きが出来るようになってきました。 最近よくやるのは後ろ歩き(後ずさり?)。 こっちを見たままニコニコしながら後ろに下がっていきます。 当然、後ろがどうなってるかなんて考えもしてないし、 いつ足がもつれて ひっくり返るかと 見てるこっちはヒヤヒヤですが、 後ろに歩けるようになったっていうのはすごいことだと思います。 あとは、その場でクル
続きを読む