(2歳5ヶ月)2歳児の絵!

息子2歳5ヶ月 息子の最新のお絵かき。 この絵は、本人が色を選ぶたびに、色鉛筆の缶の表の絵柄をみて 「(この中で)黄色はどれ?」と聞いてくるので 「黄色はプルートかな」と指差しながら教えてあげると 「プルート〜!」と言いながら黄色でお絵かき という感じで仕上げていきました。 「赤はどれ?」と聞かれた時に、(この色鉛筆の缶の柄では、)赤がメインのキ

続きを読む

(2歳5ヶ月)LEGOデビュー

息子2歳5ヶ月 これまで遊んでいたブロックは、 夫の両親が買ってくれたブロックラボのアンパンマンブロックがメイン。 http://chunhua-mama-life.com/1歳8ヶ月ブロック遊び/ その後、レゴデュプロの消防車をお土産にもらい、自分で組み立てるようになったりと、ブロック遊びがどんどんすきになってきた様子。 そして、先日、夫と「デュプロ増やそ

続きを読む

(2歳5ヶ月)「パパ起きたよ」

息子2歳5ヶ月 我が家の朝は、 私が起床(息子も同時に起床するパターンもある) ↓ 色々準備してるうちに息子が起床 ↓ 息子の朝食を食べさせている頃に夫が起床 という感じで、みんなバラバラのタイミングで起きるのですが 最近、夫が目覚めて部屋から出てくると 息子が「ママー!パパ起きたよー!」となぜか全力で知らせてくれます。 うん、私も見え

続きを読む

(2歳5ヶ月)見えなければ怖くない

息子2歳5ヶ月 息子は割と怖がり。 こういうのって産まれながらのものなのか、それとも親の言動によるものなのか.... 先日、うちの天井に蜘蛛が出現。 「あ、蜘蛛だ」と私が言うと 「蜘蛛?蜘蛛どこ?」とキョロキョロ そして、見つけると「ママ!蜘蛛だよ!」と報告してくれました。(うん、知ってる。) そのときはさほど気にしている様子もなかったですが、 夕

続きを読む

(2歳5ヶ月、WM事情、保育園生活)保育園登園再開!

息子2歳5ヶ月 保育園再開しました! 保育園が再開されたのと同時に私の通勤も再開です。 久しぶりの保育園。預ける時泣いちゃうかな?なんてちょっぴり心配していましたが、 息子は少し緊張の表情は見えたものの、泣くこともなく預けることができ、私と離れた後も泣かずに1日過ごせたようです。 お友達のママは、泣いちゃって預けるのが大変と言っていたり 保育園でも先生に「泣い

続きを読む

(2歳5ヶ月)息子の将来の夢と、私のかつての将来の夢

息子2歳5ヶ月 1ヶ月以上前からですが♪大きくなった何になろ〜、というお歌を時々歌うようになった息子。 おそらく休園直前くらいに保育園で習ったんだろうと思います。 時々うたうので、そのときに 「息子ちゃんは大きくなったら何になるの?」 と聞いてみると、毎回 「うーんとね、クルマ!」と答えてくれます。 車屋さんとかじゃなくて「車」というところが、職業として

続きを読む

(2歳5ヶ月、WM事情)おっぱいのみたい!

息子2歳5ヶ月 書いておきたいと思いつつ、遅くなってしまった。 テレワークwith息子のシリーズは、一応完結編を書いて、ポジティブな面も見つつ終わりにしたのですが(↓記事はこちら) http://chunhua-mama-life.com/2歳4ヶ月、wm事情、保育園生活wm事情、2歳4ヶ月2歳児/ 息子の保育園が休園になり、私がテレワークを始めてしばらくした頃から、息子

続きを読む

(2歳5ヶ月)寝起きの迷言

息子2歳5ヶ月 先日書いた寝言の話とは別で、今回は、朝目覚めてすぐの発言の話。 朝、ムクッと起きて、まだ半分寝ぼけたような状態でも、せっせとおしゃべりする息子。 それは夢の続きなのか、何なのか分かりませんが、 寝起きの迷言コレクションがこちら。(カッコ)の中はわたしの心の声。 ①「サイだと思うよ!」(何がーー!?) ②「lion...kangaroo.

続きを読む

(2歳5ヶ月)うなされる息子

息子2歳5ヶ月 ちょうど2歳5ヶ月になる日のこと。 夜中に「うーん」とモゾモゾし出す息子。 夜中にモゴモゴ何か言ったり、大きく動いたりは眠りの浅い時によくあることなので いつもは、からだをトントンしたり、耳を触らせてあげたりして、落ちつかせてあげます。 (息子は私の耳を触るのが精神安定剤代わり。眠いとき、泣いたとき、などいつも「耳〜」) でも、この日は

続きを読む

(2歳4ヶ月、はたらきかけ記録)ひらがな!「つ」と 「し」の話と、 「す」の話。

息子2歳4ヶ月 少しずつですが、「ひらがな」に興味を持ち始めた息子。 もともと お風呂に貼れるひらがな表があって、それをお風呂で一緒に見たり〜ということはしていて、 その後、母からあいうえお盤をプレゼントしてもらって、まだ磁石遊び段階ですが、それとなくひらがなの面を見せてみたりということはしていましたが、 ある日 息子がお風呂のひらがな表を見て 一言。 「これ(つ)

続きを読む