(2歳7ヶ月)行かなくなった場所

息子2歳7ヶ月 最近、ふと思ったこと... アカチャンホンポ行かなくなったなぁ。。 息子がまだ離乳食を食べてた頃までは 頻繁にお世話になっていた場所ですが 離乳食が終わるとパタリといかなくなりました。 子供用のボディクリームや歯磨き粉などの消耗品は近所のドラッグストアでも買えるし お洋服も、サイズが大きくなってアカチャンホンポでなくても、子供服売り場で色

続きを読む

(2歳7ヶ月)お風呂はパパと

息子2歳7ヶ月 先日、保育園の夏祭り(ブログはこちら↓)で、帰り際にもらったおもちゃの中に水鉄砲がありました。 http://chunhua-mama-life.com/2歳7ヶ月、保育園生活コロナ禍のなつまつり/ その水鉄砲を使って、家の(窓すらない)お風呂でパパと水遊びして以来 「パパとお風呂=楽しい!」が見事に息子の中にインプットされたらしく それ以来、どれだ

続きを読む

(2歳7ヶ月、ママ事情)息子の呼び方

息子2歳4ヶ月 息子が産まれて、しばらくの間は 息子のことを息子ちゃん息子ちゃんと呼び 「いや〜こんな可愛いこを息子!って名前だけで呼ぶイメージがまったく湧かないわ」と思ったり、 でも私自身も記憶の彼方では「名前ちゃん」で親に呼ばれていたのにいつのまえに「名前!」って呼ばれるようになってたからいつか変わるものなのかな。 なんて漠然と思っていましたが 2

続きを読む

(2歳7ヶ月)自転車 前に乗りたい!

息子2歳7ヶ月 半年前に子供乗せ自転車を導入してすぐのころは、いがいと後ろの席を好んでいた息子 (その時の記事はこちら) http://chunhua-mama-life.com/2歳1ヶ月子供乗せ自転車導入!/ ですが! 最近はめっきり前乗り派。 本人曰く前は「運転席」らしい。 とはいえ、荷物が多い日は後ろに乗ってもらわないと困るので(前の席はカゴにも

続きを読む

(2歳7ヶ月)2020コロナ禍の夏休み

息子2歳7ヶ月 今年の夏はコロナの夏。 有給休暇を使えば9連休をつくることもできましたが、 連休にしたところでどこに行けるわけでもないので、間に1日だけ出勤して12-16日を夏休みとしました。 そして、その夏休みは夫の実家で過ごしました。 行きも帰りも車で送り迎えしてもらって、本当にありがたい。 夫の実家では、 買っておいてくれたビニールプールで水遊び、

続きを読む

(息子2歳7ヶ月)「ゆる」

息子2歳7ヶ月 「言う」が言えなくて「ゆる」になっちゃう息子。 虫の話なんかをしてるときには、 「息子くん絶対にこわいこわいってゆるよね〜」(怖がりを自認してる) 保育園のおはなしをしてくれるときも 「〇〇くんが〜〜ってゆるの」 なんて風に、どーしても「言う」が「ゆる」になってしまう。 簡単そうなのに、発音が難しいのかなぁ?? かわいすぎる

続きを読む

(2歳7ヶ月)「まだねむいの!」

息子2歳7ヶ月 夏休みだったので、ブログ更新が久々になりました。(夏休みの記録はまた今度) 今日は、最近の息子の寝起きの様子。 朝の機嫌はその日によって本当に様々。 すっきり目覚めた日には、もうニコニコで。 私がまだ横に寝ていると「ママおーきーてよ!」「あさですよー」と声をかけてきたり 「おーきましょ おーきましょ ねむり ねむり ママさん♪」と歌で起こして

続きを読む

(2歳7ヶ月、保育園生活)やさしすぎる?!

息子2歳7ヶ月 先日保育園のお迎え時に先生から 「息子くん、本当に優しくて。今日も、使ってたおもちゃをお友達が欲しがったんですけど、すぐに渡してあげてました。」 「ちょうだいちょうだいって言われて、全部貸してあげちゃうから自分のおもちゃがなくなっちゃって。」 「そんな子 なかなかいないんですよ」 と、言われるほど優しい...らしい。 おかしいな。家だと、息子が

続きを読む

(2歳7ヶ月、保育園生活)コロナ禍のなつまつり

息子2歳7ヶ月 保育園でなつまつりがありました! 去年の記録を引っ張ってこようと思ったら、ブログに書いてなかったというまさかの事実が発覚。 簡単に去年(1歳児クラスの頃)の夏祭りの話をすると、土曜日開催で保護者2人まで参加ok!服装は浴衣、甚平ok! 広いお部屋でみんなでダンスをしたり、5歳児クラスさんのお神輿をみたりしたあと、親子で先生の手作り出店を周る。各出店で、ちょっとし

続きを読む

(2歳7ヶ月)成長を感じる日々

息子すでに2歳7ヶ月になってます!(相変わらずリアルタイムで更新できない。) 最近も、日々成長を感じています。 背も伸びてるし、体重も増えてるし、 会話もちゃーんと成り立つし、 自分のやりたい事なんかも言葉で伝えることができるようになってきたし、 ジャンプも出来るし、 LEGOの組み立てもだんだんと上達してるし、 走るのも早くなったし.... .

続きを読む