(WM事情、2歳4ヶ月)2歳児のいるテレワーク⑤

息子2歳4ヶ月 コロナウイルスの流行により、始まったテレワーク6週目の記録です。4&5週目の記録はこちら↓ http://chunhua-mama-life.com/wm事情、2歳4ヶ月2歳児のいるテレワーク④/ 6週目が始まる直前の日曜日。保育園からお知らせメールが届きました。 なんだろ〜?と見てみると、保育園の先生から園児に向けた動画配信始めましたというお知

続きを読む

(2歳4ヶ月、WM事情)Eテレ様

息子2歳4ヶ月 先日から書いている通りテレワークwith息子な日々を送っています。 保育園に通っていると夕方のEテレの「いないいないばぁ」からのゴールデンタイムは、まだまだ園にいる時間なので見ることはありませんが(もちろん朝も登園時間とかぶるので見れない) 今は、Eテレ様が自宅勤務の神的サポーター! ☆いないいないばぁ!☆ 大好き。やっぱり0〜2歳向けという

続きを読む

(ママ事情、WM事情)不眠的な日々

息子2歳4ヶ月 息子を見ながらのテレワークが始まってからだと思うんですけど 夜眠れないことが増えました。 布団に入ってもなかなか寝付けない。 早めに布団に入っても、寝付けないまま夜中になったり 恐ろしいこと(自然災害、事件事故)を想像して止まらなくなり不安感でますます眠れなくなったり 眠くすぎて吐き気がするくらいなのに眠れなかったり。 (眠すぎて吐き気す

続きを読む

(WM事情、2歳4ヶ月)2歳児のいるテレワーク④

息子2歳4ヶ月 テレワークwith息子の話 4週目&5週目 3週目の記録はこちら↓ http://chunhua-mama-life.com/wm事情、2歳3ヶ月2歳児のいるテレワーク③/ ちょっと遅くなりましたが、4週目と5週めの記録です。 4週目はGW明けの2日間だけ。 息子はGW中ずっと一緒にいたせいか、仕事を始めようとした瞬間に「ママあそんで」

続きを読む

(2歳4ヶ月)息子と朝の公園

息子2歳4ヶ月 コロナウイルスの流行以来、公園も避けて、息子と外に行くのはどこにも寄らない散歩のみ。 でも、やっぱり公園が楽しい場所っていうのは分かっているようで、通りがかりで公園を見かけると「公園行きたいなー」「公園いこーよー」と言うんですね。 うーむ。どうしようか。と思って、人がいない時間帯に行ってみることにしました。 朝起きて、バナナを半分食べさせて、平日の朝7時台

続きを読む

(WM事情、保育園生活)ピンチだからこそ、感じる親の愛③さらに、その他色々お届けもの!

息子2歳4ヶ月 長引くStay home...つかれるけれど、そんなときに心温まるのが母からの贈り物。という話を少し前に書きました! (WM事情、保育園生活)ピンチだからこそ、感じる親の愛②その他色々お届けもの! その後、またまたお届け物が!ありがとう母。 (どーん、あれ?なんか写真上下逆?) とどいたのは、色々な野菜と、私が子どもの頃に使っていた図鑑、そして...

続きを読む

(WM事情、保育園生活)ピンチだからこそ、感じる親の愛②その他色々お届けもの!

息子2歳4ヶ月 昨日の記事の続きです。 chunhua-mama-life.com/wm事情、保育園生活ピンチだからこそ、感じる親/ 昨日書いた、memoryの話が思ったより長くなったので、分けてかくことにしました。 memoryの後にも、息子ちゃんのStay Homeのおともにと、私の母から色々と荷物が届きました。 私が「そろそろ息子ちゃんもあいうえお盤とか興味持

続きを読む

(WM事情、保育園生活)ピンチだからこそ、感じる親の愛①子ども向けボードゲームmemory

息子2歳4ヶ月 先日から色々書いているように、コロナウイルス(COVID-19)の影響で 保育園が休園になり、家で息子を見ながらのテレワークをしています。 その状況になってすぐ、母から「息子ちゃんが遊べるようなもの何か買って送るよ、何がいい?」と連絡が。 そして、夫が選んだこれをリクエストして買ってもらいました。 「memory」というボード(?)ゲームです。内容は神経衰弱とまったく同じ

続きを読む

(WM事情、2歳3ヶ月)2歳児のいるテレワーク③

息子2歳3ヶ月〜4ヶ月 はい、テレワークwith息子のお話、3週間目。 2週間目の様子はこちら↓ http://chunhua-mama-life.com/wm事情、保育園生活、2歳3ヶ月2歳児のいるテレワー/ この環境に慣れることはなく、率直に言って ただただ疲労感がたまっていきます。 . 月曜日から不機嫌な息子。 朝パソコンの前に座ろうとした瞬間に 怒りの声で「マーマーッ!あー

続きを読む

(WM事情、保育園生活、2歳3ヶ月)2歳児のいるテレワーク②

息子2歳3ヶ月 コロナウイルス(COVID-19)の影響で、保育園が休園になり 息子を見ながらのテレワーク2週目が終わりました。 1週目の記録はこちら。 http://chunhua-mama-life.com/wm事情、2歳2ヶ月どうなる?!初めての自宅勤務with息/ 土日はたっぷり息子と遊び、 平日に息子の相手を出来なかった罪悪感からインターネットでアニアの恐竜シリーズのステゴサウ

続きを読む