息子2歳9ヶ月 最近、ちょっぴり模様替えをしました。 理由は単純に息子のオモチャが溢れて収納が限界だから!笑 実家に良い感じの棚があったので、「ちょうだい」と言ってみたところ OKを貰えたので、さっそく配置。 (弟は「棚くらい自分で買えばいいのに」とこぼしていたらしい。ごもっともなんだが、買うとなると失敗が許されない感が強くてなかなか決断できないのよ。。)
続きを読む(2歳9ヶ月)公園遊び!
息子2歳9ヶ月 最近、色々調べたり、考えたりするなかで 息子の外遊びが足りてないような気がして すこし心配に。 . 平日は保育園。お散歩はコロナで一時中止に。最近、再開されたけど週に1or2回のみ。 休日はこれまで特に意識していなかったので、外遊び時間0のことも多く、 1週間のトータルで1時間程度ってこともザラ。 . もちろん、平日は朝と夜し
続きを読む(2歳9ヶ月)高まる恐竜愛と、恐竜たちの収納に無印良品の小物収納ボックスを追加購入♪
2歳9ヶ月 息子の恐竜愛は高まり続けています。 と、同時に私も恐竜にハマりつつあります。 いや〜恐竜いいよね。 「アンキロサウルスのような鎧竜は、固いから肉食恐竜もそれを学んで、狙われなかったのかな?それとも固いけれどもやっぱり襲われてはいて、襲われた時のダメージが少ないっていうことなのかな?気になるわ〜気にならない?」 と、夫にきいたら「...いや、気にならないけ
続きを読む(2歳9ヶ月)「ママが怒ったぁ〜」
息子2歳9ヶ月 最近よく言うセリフ。 「ママが怒ったぁ〜泣」 いや、怒ってない。 食事中は足をおろしなさい。と言っただけ。 危ないから、前向いて!と言っただけ。 おもちゃ、投げないよ。と言っただけ。 でも、まぁ、言い方や口調なんだろうなぁ。 怒ってると思われるような言い方をしてしまうことは反省要素かもだけど、 こんくらいで怒ったと泣かれるとは
続きを読む(2歳9ヶ月)息子用の傘を購入しました。
息子2歳9ヶ月 傘って何歳から持つのかな?なんて、今年の梅雨ごろからぼんやり考えていましたが ついに、息子用の傘を購入しました。 保育園でも同じクラスの女の子でチラホラmy傘を持つ子が現れていたので、傘の持ち始めは2歳後半〜3歳くらいなのかしら? 息子の傘買おうね、と言ったはいいもの いったいどこに売っているのかよく分からず。 見つけたら買おう〜と気楽に構えていたら
続きを読む歯医者さん定期検診
息子2歳9ヶ月 書き忘れていましたが2歳8ヶ月の終わりに歯医者さんに定期検診に行きました。 半年ぶりの歯医者さん! 前回の成功体験があるので、「歯医者さん行くよ」と言ったら喜んでいました。笑 当日は、私も定期検診だったので2コマ分予約しておきました。 一応、私の診察中に息子をみていてもらうために夫にも一緒に来てもらってはいましたが、 私的には、私がまず診てもら
続きを読む(2歳9ヶ月)「や」
息子2歳9ヶ月 最近の息子のおしゃべりで、興味深かったこと。 おもむろに恐竜の名前を連続であげていくときに、 並列助詞として、最初の2回は「とか」残りは「や」を使って、 「ティラノサウルスとか〜、トリケラトプスとか〜、プテラノドンや、スティラコサウルスや、オビラプトルや、アルゼンチノサウルス」 と言っていたこと。 しゃべり言葉としては、たぶん「とか」が使われる
続きを読む(2歳9ヶ月)1人でトイレへ
息子2歳9ヶ月 ゆるトイトレ継続中。 おしっこは教えてくれたり、くれなかったり。 そんな息子。最近、トイレに1人で入りたがるようになりました。 . トイレの前で、ズボン&オムツ(orトレパン)を脱いで トイレに入り、「ひとりで!」とドアを閉め... ガチャン。(ええええー!鍵までしめた) 少しして、ドアをガチャガチャ。 中から「あーけ
続きを読む(2歳9ヶ月、季節行事)十五夜にお月見をしました!
息子2歳9ヶ月 書き忘れていましたが、今年の十五夜はお月見をしました! 季節の行事は、大切にしていきたいなぁと思っています。 私の実家が、季節の行事を家族みんなでワイワイ楽しむような環境だったので、そんな風にしたい♪ とはいえ、実家でもお月見はそんなに重視されておらず(笑) 何をすれば良いかよくわかりませんでしたが、 まずは、お月見関連の絵本を2冊持
続きを読む(2歳9ヶ月)ストッケ ベビーセット卒業♪
息子2歳9ヶ月 ストッケ のベビーセットを卒業しました♪ ストッケ トリップトラップについては既に過去に熱く語ったので(下記ブログ参照)、今回はサラッと行きます。 http://chunhua-mama-life.com/stokkeのハイチェア「トリップトラップ」を愛用して/ ニューボーンセットからベビーセットに変えたのは、0歳7ヶ月の頃。 ベビーセットは、2年以
続きを読む