息子2歳7ヶ月 夏休みだったので、ブログ更新が久々になりました。(夏休みの記録はまた今度) 今日は、最近の息子の寝起きの様子。 朝の機嫌はその日によって本当に様々。 すっきり目覚めた日には、もうニコニコで。 私がまだ横に寝ていると「ママおーきーてよ!」「あさですよー」と声をかけてきたり 「おーきましょ おーきましょ ねむり ねむり ママさん♪」と歌で起こして
続きを読む(2歳7ヶ月、保育園生活)やさしすぎる?!
息子2歳7ヶ月 先日保育園のお迎え時に先生から 「息子くん、本当に優しくて。今日も、使ってたおもちゃをお友達が欲しがったんですけど、すぐに渡してあげてました。」 「ちょうだいちょうだいって言われて、全部貸してあげちゃうから自分のおもちゃがなくなっちゃって。」 「そんな子 なかなかいないんですよ」 と、言われるほど優しい...らしい。 おかしいな。家だと、息子が
続きを読む(2歳7ヶ月、保育園生活)コロナ禍のなつまつり
息子2歳7ヶ月 保育園でなつまつりがありました! 去年の記録を引っ張ってこようと思ったら、ブログに書いてなかったというまさかの事実が発覚。 簡単に去年(1歳児クラスの頃)の夏祭りの話をすると、土曜日開催で保護者2人まで参加ok!服装は浴衣、甚平ok! 広いお部屋でみんなでダンスをしたり、5歳児クラスさんのお神輿をみたりしたあと、親子で先生の手作り出店を周る。各出店で、ちょっとし
続きを読む(2歳7ヶ月)成長を感じる日々
息子すでに2歳7ヶ月になってます!(相変わらずリアルタイムで更新できない。) 最近も、日々成長を感じています。 背も伸びてるし、体重も増えてるし、 会話もちゃーんと成り立つし、 自分のやりたい事なんかも言葉で伝えることができるようになってきたし、 ジャンプも出来るし、 LEGOの組み立てもだんだんと上達してるし、 走るのも早くなったし.... .
続きを読む(2歳6ヶ月)自分のモノマネ?!
息子2歳6ヶ月 生まれてからずっと「みてね」という写真共有アプリを使って、息子の写真を家族、親戚とシェアしてきました。 この「みてね」が本当に使いやすいアプリで、 過去の写真や動画の振り返りもラクちんなので たまに息子と一緒に今より小さい頃の息子の動画を見たりするのですが 息子は動画の中の自分の行動にゲラゲラ笑ったり、本当に楽しそうにいつも見て、 そして見終わ
続きを読む(2歳6ヶ月)「こうやってば」
息子2歳6ヶ月 最近よく使う言葉「こうやってば」 例えば... 「こうやってば、危ないよね」(変な体勢で階段を降りながら。分かってるならやめてっていつも思うw) 「こうやってば、見えないよね」(虫など怖いものに背を向けて。見えなければ大丈夫理論) 「こうやってば、落ちるよね」(何かが落ちたとき、こうやったから落ちたんだよね〜みたいな感じで) のように、
続きを読む(2歳6ヶ月)家籠り連休のおともに…LEGO買い足し!
息子2歳6ヶ月 2020.07.23〜26は、4連休でしたね。 延期(もしかして中止?)という事態になってしまったオリンピック。。 そのためだったはずの4連休。 残念ながら都民には小池都知事から「外出自粛要請」が出てしまったので 私たちも大人しく家にいることに。 そんな巣篭もり連休となってしまったので、 我が家では.... ジャーン!
続きを読む(2歳6ヶ月)雨の記憶と、自転車のペダル
息子2歳6ヶ月 先日、雨の中をパパが傘をさして息子はパパと手を繋いで同じ傘の下を歩いていたときのこと。 不意に息子が大きく口を開けて傘から出て行こうとする。 私&夫(....この子、雨 食べようとしてる!) ついついニヤけながら、息子の様子を見守っていると 息子は傘の縁から大き目の水滴が落ちてくることに気づいたようで、 その下に手を伸ばして、雫をつかみ(本当に
続きを読む(2歳6ヶ月)カルタの勝者は?
息子2歳6ヶ月 以前、私の母からプレゼントされたトミカの絵合わせカード(この記事に出てきます↓) http://chunhua-mama-life.com/wm事情、保育園生活ピンチだからこそ、感じる親-3/ 絵合わせだけでなく、カルタ遊びもできるのこのカード。 最近はカルタ遊びがお気に入り! 絵カードを自らせっせと並べて、 「ママ〜!並べたよ〜!座って!!」
続きを読む(2歳6ヶ月、保育園生活)マイリュックで登園!
息子2歳6ヶ月 少し前から、保育園にマイリュックを背負って登園するようになりました! 保育園としては(たしか)3歳クラス〜は、マイリュックで登園することになっていますが 0〜2歳クラスは、(もちろん0歳や1歳前半ではまだ自分のカバンなんてもてないので)とくに規定はなく親が保育園バッグを持つスタイルでした。 2歳クラスにあがったのころから、マイリュックで登園する子がチラホラ
続きを読む