息子2歳5ヶ月 1ヶ月以上前からですが♪大きくなった何になろ〜、というお歌を時々歌うようになった息子。 おそらく休園直前くらいに保育園で習ったんだろうと思います。 時々うたうので、そのときに 「息子ちゃんは大きくなったら何になるの?」 と聞いてみると、毎回 「うーんとね、クルマ!」と答えてくれます。 車屋さんとかじゃなくて「車」というところが、職業として
続きを読む(2歳5ヶ月、WM事情)おっぱいのみたい!
息子2歳5ヶ月 書いておきたいと思いつつ、遅くなってしまった。 テレワークwith息子のシリーズは、一応完結編を書いて、ポジティブな面も見つつ終わりにしたのですが(↓記事はこちら) http://chunhua-mama-life.com/2歳4ヶ月、wm事情、保育園生活wm事情、2歳4ヶ月2歳児/ 息子の保育園が休園になり、私がテレワークを始めてしばらくした頃から、息子
続きを読む(2歳5ヶ月)寝起きの迷言
息子2歳5ヶ月 先日書いた寝言の話とは別で、今回は、朝目覚めてすぐの発言の話。 朝、ムクッと起きて、まだ半分寝ぼけたような状態でも、せっせとおしゃべりする息子。 それは夢の続きなのか、何なのか分かりませんが、 寝起きの迷言コレクションがこちら。(カッコ)の中はわたしの心の声。 ①「サイだと思うよ!」(何がーー!?) ②「lion...kangaroo.
続きを読む(2歳5ヶ月)うなされる息子
息子2歳5ヶ月 ちょうど2歳5ヶ月になる日のこと。 夜中に「うーん」とモゾモゾし出す息子。 夜中にモゴモゴ何か言ったり、大きく動いたりは眠りの浅い時によくあることなので いつもは、からだをトントンしたり、耳を触らせてあげたりして、落ちつかせてあげます。 (息子は私の耳を触るのが精神安定剤代わり。眠いとき、泣いたとき、などいつも「耳〜」) でも、この日は
続きを読む(2歳4ヶ月、はたらきかけ記録)ひらがな!「つ」と 「し」の話と、 「す」の話。
息子2歳4ヶ月 少しずつですが、「ひらがな」に興味を持ち始めた息子。 もともと お風呂に貼れるひらがな表があって、それをお風呂で一緒に見たり〜ということはしていて、 その後、母からあいうえお盤をプレゼントしてもらって、まだ磁石遊び段階ですが、それとなくひらがなの面を見せてみたりということはしていましたが、 ある日 息子がお風呂のひらがな表を見て 一言。 「これ(つ)
続きを読む(2歳4ヶ月)「かわいいママ♡」の防御力
息子2歳4ヶ月 最近、息子が学んだこと: 「かわいいママ♡」「ママかわいいね♡」というと、私が大いに喜ぶ。 いったいどうして、こんなセリフを覚えたのか分かりませんが(私が「息子ちゃん可愛い〜」とか言いまくってるからか?) なんでもない時に、急に「可愛いママ」と言って抱きつかれたりするので、 それが本当に可愛い&可愛いって言われて嬉しくなる魔法の言葉です。
続きを読む(2歳4ヶ月)雷ゴロゴロに大泣き!
息子2歳4ヶ月 1-2週間前でしょうか? 夕飯時に大きな雷が鳴り始めました。 その日の雷は、息子が色々わかるようになってきて以降、一番大きな雷だったと思います。 夕飯のために、ハイチェアに座っていた息子ですが、 雷のゴロゴロバリーンッというような大きな音がしてビックリ。 ビクッと体を硬直させたあと、「うわぁぁぁぁん!」と泣き出しました。 近くにき
続きを読む(2歳4ヶ月)ある日のカラフルな床と、最近のおままごと、そして図鑑
息子2歳4ヶ月 こちらが、ある日のカラフルな床です。 (バラバラごちゃごちゃ) 散らばっているのはボーネルンドの寒天粘土です。寒天粘土を導入して、半年くらい?になりますが、やっぱり息子にはまだ粘土で何かを作るっていうのが難しいらしく、 「めんど(粘土)やりたい」=大人が粘土で何かを作って、それを持って遊ぶ。 私も夫も、残念ながら粘土遊びにさほどの楽しみを見出せないの
続きを読む(2歳4ヶ月、WM事情、保育園生活)(WM事情、2歳4ヶ月)2歳児のいるテレワーク⑦〜逃したものと、得たもの。〜
息子2歳4ヶ月 2歳児のいるテレワーク完結編。 7週目の記録はこちら↓ http://chunhua-mama-life.com/wm事情、2歳4ヶ月2歳児のいるテレワーク⑥/ コロナウイルスの影響で保育園が休園になってからの、1カ月半.... 保育園のありがたさを痛感しながらの自宅勤務生活を送ってきて、 ふと、思ったこと。 「ああ、今年は端午の節句の工
続きを読む(WM事情、2歳4ヶ月)2歳児のいるテレワーク⑥
息子2歳4ヶ月 2歳児のいるテレワークシリーズ7週目。 6週目のお話はこちら↓ http://chunhua-mama-life.com/wm事情、2歳4ヶ月2歳児のいるテレワーク⑤/ はい、7週目が終わりました。 すいすいおえかきというnewアイテムの助けがあり、また息子の一人遊び時間も少し伸びたかも?と思った7週目。 (一人遊びのときには相変わらずアニアや
続きを読む