(2歳4ヶ月)興味の広がりの機会を失っているような気がして

息子2歳4ヶ月 コロナウイルスの流行で緊急事態宣言が出され、さまざまな施設が休業となりました。 それは、仕方のないことで、たとえ営業していたとしても、電車やその施設内での感染の可能性を考えるとやっぱり行けなかったと思います。 でも、やっぱり残念に思うのは、息子に最適なタイミングで本物を見せてあげられないこと。 前々から書いていますが、息子は動物が大好き。 春は気候も

続きを読む

(2歳4ヶ月)息子と朝の公園

息子2歳4ヶ月 コロナウイルスの流行以来、公園も避けて、息子と外に行くのはどこにも寄らない散歩のみ。 でも、やっぱり公園が楽しい場所っていうのは分かっているようで、通りがかりで公園を見かけると「公園行きたいなー」「公園いこーよー」と言うんですね。 うーむ。どうしようか。と思って、人がいない時間帯に行ってみることにしました。 朝起きて、バナナを半分食べさせて、平日の朝7時台

続きを読む

(2歳4ヶ月)優しい気遣い?!

息子2歳4ヶ月 子どもって、ときどきすごく優しいですよね。 先日、ちょっと面白い&癒される出来事が。 お風呂上がり。 水分を含んだわたしの足がプラスチックの台にこすれ「ブブーッ」と音が!笑 それを夫がふざけて「ママおならした〜!おならくさーい!」と囃し立てて、わたしが一生懸命「おならじゃないの!足がここに、ほら!こうやってなったの!」と弁明。 それでも

続きを読む

(2歳4ヶ月)動物の鳴き声

息子2歳4ヶ月 夕飯を食べてる時に唐突に「息子くん、いろいろな動物が好きなんだぁ」と報告してくれるくらい動物が好きな息子。 (いやでも、本当に唐突な報告すぎて、「あ、へぇ、そうなんだ」としか言えなかった) 最近も相変わらず、なりきり遊びをしているのですが、動物の鳴き声がときどき面白くて 息子「ママ!くまね。息子ちゃんキツネね!」 私「はい。ウォー」 息子「くま

続きを読む

(WM事情、保育園生活)ピンチだからこそ、感じる親の愛③さらに、その他色々お届けもの!

息子2歳4ヶ月 長引くStay home...つかれるけれど、そんなときに心温まるのが母からの贈り物。という話を少し前に書きました! (WM事情、保育園生活)ピンチだからこそ、感じる親の愛②その他色々お届けもの! その後、またまたお届け物が!ありがとう母。 (どーん、あれ?なんか写真上下逆?) とどいたのは、色々な野菜と、私が子どもの頃に使っていた図鑑、そして...

続きを読む

(2歳4ヶ月)「パパとママ」

息子2歳4ヶ月 最近よくやるやり取りが面白い。 パターン① 息子「パパとママ〜!」 私(ママ)「はーい」 夫(パパ)「....」 息子、私(ママ)のほうを向いて「私はパパじゃないでしょ!」 なぜか怒られる私。 パターン② 息子「パパとママ〜!」 私(ママ)「....」 夫(パパ)「はーい!」 息子、夫(パパ)のほうを向いて「私はママじゃないでしょ!」 夫「も〜

続きを読む

(2歳4ヶ月)ホッキョククグマ!

息子2歳4ヶ月 動物を愛する息子。 最近頼りきりのNetflixでも、動物の出てくる動画がお気に入りです。 先日見てたのはearthというドキュメンタリーで、ホッキョクグマのシーンがたくさん。 息子はそれを見ながら一生懸命、ホッキョクグマが何をしたかを私に報告してくれるのですが、毎回 「ホッキョククグマがおよいでるよ!」 「ホッキョククグマ歩いてる!」 「ホッキョククグマの赤

続きを読む

(WM事情、保育園生活)ピンチだからこそ、感じる親の愛②その他色々お届けもの!

息子2歳4ヶ月 昨日の記事の続きです。 chunhua-mama-life.com/wm事情、保育園生活ピンチだからこそ、感じる親/ 昨日書いた、memoryの話が思ったより長くなったので、分けてかくことにしました。 memoryの後にも、息子ちゃんのStay Homeのおともにと、私の母から色々と荷物が届きました。 私が「そろそろ息子ちゃんもあいうえお盤とか興味持

続きを読む

(WM事情、保育園生活)ピンチだからこそ、感じる親の愛①子ども向けボードゲームmemory

息子2歳4ヶ月 先日から色々書いているように、コロナウイルス(COVID-19)の影響で 保育園が休園になり、家で息子を見ながらのテレワークをしています。 その状況になってすぐ、母から「息子ちゃんが遊べるようなもの何か買って送るよ、何がいい?」と連絡が。 そして、夫が選んだこれをリクエストして買ってもらいました。 「memory」というボード(?)ゲームです。内容は神経衰弱とまったく同じ

続きを読む

(その他)スピノサウルスの尻尾の化石

息子2歳4ヶ月 数日前に、夫がTwitterを見ていると、検索上位ワードみたいなところに「スピノサウルス」という恐竜の名前が挙がっているのを発見。 そして、夫婦で関連ニュースを読むと、どうやらスピノサウルスの尻尾のほぼ完全な化石が発見され、これまでは不明だった尻尾の形が判明。それに伴って、従来の陸上を歩くイメージよりも、ワニのようなシルエットの水生の恐竜の可能性が高まった。という話ら

続きを読む