(乳児連れお出掛け事情)離乳食提供ありの自然食レストラン「元氣亭」@両国

息子10ヶ月 息子を連れて、両国にある自然食レストラン 「元氣亭」に行きました。 「からだにやさしいごはん」をコンセプトにしている自然食のレストラン。 今回、「元氣亭」に行ってみた理由は 1歳未満のベビーには、無料の離乳食提供があると知ったからです。 無料の離乳食は お粥50g または、野菜20gとのこと。 ですが、100円で両方に出来るということだったので 今回は100円払って両方

続きを読む

(ママ事情)やっと!出産記念を買った。

息子10ヶ月 息子が生まれて早10ヶ月 やっと、出産記念(自分へのご褒美)を買いました! 何がいいかな〜と、切迫早産で入院したころから考えていて、 バッグにしようかな、アクセサリーかな、それともエステとか骨盤矯正?!と色々悩んだ結果、指輪に決めました。 指輪ならいつでも身につけていられるし、 日常の中でふと目にしたときに 息子が生まれたことの喜びを思い出せるといいなと思って。 というわけで

続きを読む

10ヶ月になりました!オムツアートや育児記録の話。

10ヶ月になりました。 毎月やってるオムツアート写真撮影もあと2回! 1ヶ月で月齢オムツアートを始めたころは、めんどくさがりな私はすぐやめちゃうだろうなと思っていましたが、意外と続いています。 だって可愛いんだもん! 赤ちゃんとオムツの組み合わせ最高。 比べてみると息子の成長もよく分かるので、いい記録になっています。 nohanaというアルバム作成アプリで毎月アルバムを注文(といっても、月1

続きを読む

9ヶ月の成長まとめ

8ヶ月と9ヶ月、ほんのひと月なのに 全く違う様子になりました。 8ヶ月の頃のママ依存がマシになり、 パパとのお風呂タイムが復活! パパも嬉しそうです。 息子の様子 ・手をグーパーして遊ぶ ・両手におもちゃを持ちぶつけて音を鳴らして遊ぶ ・ハイハイでの移動スピードup ・伝い歩きできるようになった ・つかまり立ちの姿勢から座れるようになった ・バンザーイのポーズをよくやる ・と思ったら今度

続きを読む

(9ヶ月)可愛いインポート子供服のお店 OINK & KIDS IN STYLE

オシャレタウン清澄白河にあるOINK & KIDS IN STYLE 昔、通りかがりに見つけて可愛かったので 当時子供のいなかった私は 姪っ子ちゃんや会社の先輩のお子さんに小物を購入してプレゼント。 それからはや数年...! 今回は、自分の息子に何かいいものがあればと覗きに行きました。 久々に来たけど、やっぱりどのアイテムも可愛い! この日買ったものは、 ロンT これはス

続きを読む

(9ヶ月)つかまり立ちから転倒で、おでこにアザ

息子9ヶ月 はぁぁぁぁ、やってしまった。 息子がテレビ台でつかまり立ちをしていて、 バランスを崩して転倒。 テレビ台の隣の棚に頭をぶつけました。 目を離したことを反省。 見てなかったから分からないけれど たぶん座ろうとしたか、何かを取ろうとしたかで 体を傾けてそのまま横にバタンと倒れたんだと思います。 ゴツンと音がして、ビェェエーンと泣いて、 駆けつけて抱き上げると 割とすぐ

続きを読む

(9ヶ月)フリース素材のスリーパー購入

息子9ヶ月 長い長い夏が終わり、すっかり秋になりましたね。 このところグンと気温が下がったので、 息子の寝る時の服装がどんどん変化しました。 夏の間はクーラー27度 下着、半袖パジャマ、腹巻ズボン、掛け布団無し!という格好でねかせていたのですが、 涼しくなり始めてからはクーラー無しで上の格好 ↓ 半袖パジャマを長袖Tシャツにチェンジ ↓ さらに、もともと持っていたガーゼ素材のスリーパーを追加

続きを読む

(9ヶ月)Lサイズのオムツのサンプルプレゼントに応募

息子9ヶ月 息子は今、Mサイズのオムツを使っていて、 Mサイズがぴったり...ぴったりというか、目一杯?なのかときどき太もも周りに強く跡がついてることもあります。 Mサイズは6〜11kg Lサイズは9〜14kg 息子は現在、たぶん9kg弱(体重計の電池切れててしばらく計ってない。) そう簡単に11kgにはならないと思いますが オムツは体重より体格。 息子のむちむちの太ももだと、近いうちに

続きを読む

(9ヶ月)幸せな時間

息子9ヶ月 私たち夫婦の最近の日課は、 夜、息子が眠ったあと、 2人で寝ている息子をながめながら 息子の可愛かった行動や 目撃した面白い動作 を実演しながら小声で伝え合うこと。 面白い動きを実演しながら伝えるので 笑いそうになるけど 息子が起きたら困るので ふたりで、必死に笑いを堪えながら会話。 内容は本当に些細なことで、 たとえば、 バンザイしすぎてひっくり返りそうになる息子のモノマ

続きを読む

(ママ事情)アプリninaru babyの便利な機能

息子9ヶ月 妊娠中から使っていたninaruシリーズのアプリ! 妊婦さん向けのninaruは  お腹の中のベビーの成長についてや、妊娠にともなう体の変化についてなど、情報が盛りだくさんだったので 初めての妊娠で疑問や不安でいっぱいだった私は、 本当に毎日お世話になっていました。 そして、赤ちゃんが生まれてからはパパママ向けの ninaru babyというアプリがあって、 こちらはダウンロード

続きを読む