(9ヶ月)夜間断乳の記録⑥夜間断乳4日目〜7日目

夜間断乳に挑戦中。 夜間断乳の記録① 夜間断乳の記録② 夜間断乳の記録③ 夜間断乳の記録④ 夜間断乳の記録⑤ 夜間断乳の記録⑥ 夜間断乳の記録⑦ 4日目から7日目は一気に書きます。 夜間断乳は最初の3日間が山場というので 4日目からはもう余裕なのかと思っていましたがそんなことはなくて...苦笑 この記事で、日によって結構ばらつきあるよってことが分かってもらえると思います。

続きを読む

(9ヶ月)夜間断乳の記録⑤夜間断乳3日目

夜間断乳3日目 夜間断乳の記録① 夜間断乳の記録② 夜間断乳の記録③ 夜間断乳の記録④ 夜間断乳の記録⑤ 夜間断乳の記録⑥ 夜間断乳の記録⑦ はい、3日目です。 20:30 就寝 何度か(何度も)ムクッと起き上がる→添い寝で寝かせる 4:15 起き上がって泣き、添い寝じゃ寝なかったので抱っこで寝かしつけ(約5分) 5:15 泣く→抱っこしても泣き止まない 5:30 諦めて起床

続きを読む

(9ヶ月)夜間断乳の記録④夜間断乳2日目

息子9ヶ月 夜間断乳に挑戦中。 1日目は大泣きでしたが、果たして2日目は?! 夜間断乳の記録① 夜間断乳の記録② 夜間断乳の記録③ 夜間断乳の記録④ 夜間断乳の記録⑤ 夜間断乳の記録⑥ 夜間断乳の記録⑦ 20:00前 就寝 何度かムクッと起き上がって少し泣く→添い寝ですぐ眠る 1:30 起きる→抱っこで寝かしつけ(5分くらい) 3:30 起きる→抱っこ→添い寝→ウトウト→結局

続きを読む

(9ヶ月)夜間断乳の記録③夜間断乳1日目

さて、やってきました夜間断乳決行の日。 この日は、 20時半ごろ 就寝。 22時 一瞬起きた→添い寝ですぐ寝た 12時前 再び起きた→抱っこで寝かしつけ(5分くらい) 1時 再び起きた→抱っこで寝かしつけ(10分くらい) 2時は再び起きた→抱っこで寝かしつけ(10分くらい) 3時半 起きた→抱っこで寝かしつけようとするも泣き喚く→パパにチェンジ→泣き喚く→ママにチェンジ→覚醒してご機嫌モード(こ

続きを読む

(9ヶ月)夜間断乳の記録②夜間断乳へ向けて準備編

息子9ヶ月 息子が9ヶ月になる日から夜間断乳するぞ!と決意した私。 1週間かけて、夜間断乳に向けての準備をしました。 準備その1・離乳食を目安量食べれてるかチェック 夜間断乳による栄養面での悪い影響がないように、離乳食が目安量キチンと食べられているかチェックしました。 食べられているか、というか、 息子は途中暴れようと何だかんだで出した分は全部平らげるので(というか食べさせるので)、 私が目

続きを読む

(9ヶ月)夜間断乳の記録①夜間断乳決意の経緯

息子9ヶ月 ついに、夜間断乳に踏み切ることにしました。 理由は: ・夜中1時間おきの授乳に私が限界を感じた。 ・下の前歯が生えてきたので虫歯予防として早めに夜間のおっぱいをやめておいた方がいいと思った。(小児科医の見解によるとおっぱいでは虫歯にならない説もあり。ただし歯に食べ物が残ってないことが前提) ・保育園入園を視野に断乳への第一歩として。 夜間断乳を行うに当たってインターネットで色々調

続きを読む

(9ヶ月)離乳食の悩み解決へ。栄養相談に行ってきました。

息子9ヶ月 8ヶ月の終わり頃の記事で書いた通り、 離乳食中息子が仰け反って大泣きで 毎食 修羅場だったので子育て広場の栄養相談に行ってきました。 予約したのは2週間ほど前。 実はこの2週間で、いつのまにか離乳食中に仰け反って大泣きすることは無くなっていました。 でも、機嫌はあまり良くなくて、 食べては怒る、でも食べる...みたいな感じ。 グズグズしたり、体を上下に揺すったりしながらも、なん

続きを読む

(乳児連れお出かけ事情)日本橋高島屋新館6階授乳室

2018年9月25日に日本橋高島屋に新館がオープンしましたね! どこよりも早い?!かどうかは、分かりませんが(笑) 日本橋高島屋新館6階の授乳室の使い勝手をレポートします! 入り口は広々としていてオープンな感じです。 入ってすぐにベビーカー置き場があります。 駐車場みたいで可愛いですね。 3台停められます。 入ってすぐに大きめのソファがあり。 ここで離乳食を上げることもできますし

続きを読む

(9ヶ月)ついにおっぱいドリンクバー

息子9ヶ月 噂には聞いていました。 勝手に飲むようになると。 息子9ヶ月にして初の勝手におっぱい。 ちょっと前までは引っ張ることしかできなかった私の授乳用ブラトップを器用にベロンとずらして口からダイブ。 そして飲んでるー! すごいわー!成長だわー! と感動しました。 本人もドヤ顔だし。笑 その後も時々やってきてはおっぱいドリンクバーしてました。 うん、でも、とりあえず わたしはい

続きを読む

9ヶ月になりました!子育てのテーマを決めた。

息子9ヶ月 はやい。はやいわ。 もう9ヶ月だなんて!(毎月言ってるけども) おっきくなったけど、やっぱり赤ちゃんなんだよなぁ。 さて、突然ですが子育ての方針を決めました。 方針っていうと大げさすぎますが... どんな風に子供を育てていきたいかっていうのが これまで自分の中で定まってなくて テーマ的なものを持っておきたいなと ぼんやり思いつづけて早9ヶ月。 いや、妊娠中に考えてお

続きを読む