4ヶ月16日 皮膚科へ

息子は乳児湿疹がなかなか治らず 4ヶ月に入りましたが顔と腕の湿疹、頭皮のカサカサが続いています。 ときどき良くなったりもするのですが気付くとまた悪化していたり。 顔と腕の湿疹はそこまでひどくないのですが 頭皮のカサカサが痒いようで 頭を思いきり掻きむしるので頭皮が傷だらけになってしまうこともしばしば。 3-4ヶ月検診の時に相談して、 強く勧められたわけではありませんが

続きを読む

産後の手首腱鞘炎

息子が生まれてすぐ、まだ入院してる頃から 慣れない抱っこで左手首が腱鞘炎になってしまいました。 それから4ヶ月騙し騙し使ってきたけれど 先日、ついに「ビキッ!」と激痛が走ってからというもの サポーターなしでは生活できないほどの痛みに、、、。 慌てて整形外科へ行きましたが やはり湿布とサポーターくらいしかできない、 できるだけ負担をかけないようにするしかない、 と言われました

続きを読む

ぶー!あぶー!うぷー!な息子

息子4ヶ月16日 一昨日から急に息子が 「ぶー!」 「あぶー!」 「うぷー!」 と唇を合わせてぶーぶー言って遊ぶ(?)ようになりました。 歯が生える前兆だとか、 ただ唇の振動が面白いのだとか、 色々な説がありますが とにかくなんとも可愛いです。 夫も面白がって、ブー!っとお手本(?)を見せたりして仲良く遊んでいます。 これもそのうちやらなくなってし

続きを読む

4ヶ月3日で寝返りに成功!

3ヶ月後半から体をひねるような動きを始めた息子。 練習すること約10日間、 4ヶ月3日で寝返り(左回り)に成功しました! それからはもう毎日なんどもなんども寝返りしてあそんでます。 ご機嫌で腹ばいしてるうちは良いものの そこから前にも進めず、かといって元の状態(仰向け)に戻ることもできないので 数分後には怒り出します(笑) 本人はどうやら前へ進みたいようで 手足

続きを読む

区の3-4ヶ月検診へ!

3ヶ月の最終日、区の3-4ヶ月検診に行きました。 場所は家から徒歩で30分弱のところ 抱っこ紐で行きも帰りも歩きました。 当日は 1.お話(離乳食について) 2.問診 3.身長、体重、頭囲、胸囲の計測 4.小児科医の先生による診察 5.希望者のみ、保健師さんとの育児相談 6.図書館よりブックスタートの絵本のプレゼント 整理券配布開始時間の10分ほど前について

続きを読む

3ヶ月の成長

ダイジェストでお送りします。 もうすぐ追いつく! 息子の様子 ・生活リズムをつけるために、夜は8-9時ごろには部屋を暗くし寝かしつけるようにしはじめた。 ・一緒に遊んでる途中でわたしの姿が見えなくなると泣くようになった ・数唱に喜ぶ ・漢字カードも楽しんでいるみたい。フラッシュガードの動きを楽しんでいるのかもしれない ・毎朝の本の読み聞かせもよく聞いてくれる ・夫が帰ってくると嬉しいようで、笑顔

続きを読む

2ヶ月の成長

これまたダイジェストで! 息子の様子 ・クーイングがますます増えてよくおしゃべりするように。 ・ベビーカーは動いていれば大人しく乗っているが、止まると泣く。 ・2ヶ月前半は、夜中は3-4回起きることも ・抱っこ紐に慣れてきた! ・お風呂大好き ・2ヶ月半で私の実家から帰宅。家族3人での生活がスタート ・初めての予防接種、泣いた。 ・抱っこしてると、私や夫の胸元をペロペロ舐める。おかげで服がベトベ

続きを読む

2/2 息子の1ヶ月検診

2018.02.02の記録です。 息子の一ヶ月検診でした。 この頃のわたしは抱っこ紐を使いこなせていなかったので ばぁばに付き添ってもらいました。 まずは、頭囲 胸囲 身長 体重を計測。 同じタイミングで服を脱がせてた子がスリムで 息子は太り過ぎかと一瞬不安になりましたが(笑) 身長も体重も成長曲線内で順調に成長しているとのことでした。 しかし、

続きを読む

1/31 産後1ヶ月検診(婦人科)

2018.01.31 私の産後一ヶ月検診がありました。 息子は、ばぁば預けてひとりで病院へ。 なんだか久々に自分のペースで歩けて新鮮でした。 病棟に尿検査のカップもらいにいくと 入院中入院中お世話になった看護師さんたちが手を振ってくれたり 「あ、●●さーん!」 「元気ー?」 「赤ちゃんも元気~~?」 とたくさん声をかけてくれました。 検診を行う外来のほうにも

続きを読む

1/28 生後1ヶ月。お宮参りにいきました

かなり時間が経ってしまいましたが 2018.01.28の記録です。 息子がちょうど1ヶ月になる日が 大安だったので水天宮へお宮参りに行きました。 当日は朝、9時半ごろ到着 水天宮の真下が駐車場(コインパーキング)になっているので 息子はチャイルドシートに乗せて車で行きました。 3階の待ち合い室のところにあるトイレには オムツ替え台があったのでそこでオ

続きを読む