エルゴ抱っこ紐 インファントインサートの卒業

パパママの皆さま、抱っこ紐は何をお使いですか?

我が家は抱っこ紐はエルゴを使用しています。

子どもを持つ前から唯一知っていた(人気らしいってどこかで聞いたんだと思います)のが「エルゴ」だったので
以前書いた通り、ふるさと納税でエルゴベビーオリジナルをお礼品としてもらいました。

(今更ながら新生児期にはベビービョルン良さそうだな、なんて思ったりしています。)

私が持っているエルゴベビーは、首すわりから使用できるタイプで
首が座るまではインファントインサートを使用していました。

抱っこ紐自体は生後1ヶ月を過ぎてから使い始めましたが、
インファントインサートがあれば新生児期から使用が可能です。

慣れるまでは難しく感じていた抱っこ紐も
慣れてしまえば超便利。

息子と2人での近所へのお買い物や予防接種など
フル活用しています。

息子は冬生まれなので
インファントインサートはオーガニックというフカフカのタイプを購入して
冬のうちは防寒も兼ねてとても良かったのですが
暖かくなってきた4月頃から暑そうだな〜と思う日も出てきました。

この頃からインサートって皆いつまで使ってるの?
インサートいつから外せるの?と考え始めるように。

インファントインサート卒業の条件は

生後4ヶ月以上
首が完全に座っていること
体重5500g以上
両膝がベビーキャリアから出る

なので、
4月末の3-4ヶ月検診で首すわりOKもらって、
4ヶ月に入ってすぐからインサート卒業しました!

最後の膝はギリギリでしたが、ちゃんと足を出して曲げることができたのでクリア!

まだ小さいので顔の半分くらいまで
ベビーキャリアの中に埋もれていますが
肩紐のよだれカバーを噛み噛みしながら
問題なく乗ってくれていますし、
インサートがあったころと同じように
歩いてると上を見てスヤスヤ眠ってます。

インサートがないと装着もベルトだけなのでラクになるし、
インサートは結構嵩張るので荷物が減ったのもうれしいです。

インサートいつまで使えばいいの〜?と悩んでる皆さん、
上に書いた条件をクリアしてることを確認した上で
お子さんのタイミングに合わせて卒業してくださいね!

ちなみに、夏用には涼しい素材のインサートもあるようですよ〜〜!

 

iPhoneから送信

コメントは受け付けていません。