(ママ事情)12月。円錐切除と切迫早産を振り返る。

息子11ヶ月

12月になりましたね。師走。
なんだかとっても暖かくてまだあまり冬!って感じもしませんが、間違いなく12月。

わたし、今年の12月には気合い入れてるんです。
何故なら去年の12月は切迫早産の入院でほとんど病室で横たわってただけだったから!!

今年は去年の分も12月を満喫するぞと意気込んでおります。

たとえば、
街のあちこちに出てくるクリスマスの飾りとか
お店から漏れ聞こえるクリスマスソングとか
ここぞとばかりに赤いランジェリーを売り出す下着屋さんとか
特価になる掃除道具や洗剤の売り場とか
店先にずらりと並ぶお正月飾りとか

そーいうのを見て、あぁ12月だなぁって感じたい。

それに、息子の初めてのクリスマスと
1歳のお誕生日もあるしね!

切迫早産で入院してたころは
まだ子どもが生まれたあとのことなんて
全く想像できてなかったから
ただただ毎日が長くて暇で、
「つらい」と思うこともあったけれど

息子が生まれて、一緒に生きて、
今振り返ると、
こんなに可愛い子のためだったのなら
入院して安静にしておいて良かったと心から思います。

もっと言えば、切迫早産の原因となった子宮頸部円錐切除も
気づかずに放置して子宮頸癌になってしまっていたら
この子との時間が奪われていたかもしれないと思うと
(子宮頸癌はマザーキラーとも言われ、子育て世代の女性の命を奪う癌)
中等度異形成の時点で見つかって円錐切除で完治して良かったと思えるのです。
(ちなみに子宮頸部円錐切除術を受けたのも12…)

息子が私の過去の辛かった時間さえ、
その上にある「今」という幸せで塗り替えてくれる。

この子との12月に乾杯!

(授乳中だから飲めないけど!笑)

コメントは受け付けていません。