息子1歳0ヶ月
我が家の人生計画では「子供は二人、3歳差」だったので
1人目を生むと自然に出てくるのが2人目どうするか問題。
いや、まさか「問題」になるとは思ってもなかった。
妊娠出産を経験するまでは。
このことについて書こうと思ったのは息子が一歳になったとき。
「産後1年たったけど、全然2人目考えられない!再び妊娠出産なんて無理な気しかしない!」
と思ったから。
よく、出産の痛みは忘れるとか、
産後すぐはそう思わなくても時間がたつとまた赤ちゃんを抱きたくなるとか、
妊娠出産にまつわるしんどかった記憶は時間が解決してくれる!的な話を聞いていたので
1年くらいたったら自然に2人目も生みたいとか思ってるのかな~と漠然と期待していたのですが
まっっっったく、そんな気持ちは芽生えませんでした。
いや、1年っていうのは自分が勝手にそのくらいたてば何とかなるんじゃないかと思ってただけで
まだ1年だからみんなそんなもんなのかな?と思ったり
人生計画的に3歳差出産ならば少なくともあと1年ちょいはあるわけで
まだ気持ちが向かなくても焦る必要もないのですが
じゃあ、その1年後に本当に2人目を考えられるのかが不安になるくらい
とりあえず今は考えられない。
正直言って、一人っ子にしようと決意しかけている。
そのほうが時間もお金もかけてあげられて息子にとってもいい気がする。
・・・・ってことを書きたくて、頭の中で文章にしていく作業を数日間続けていたのですが、
その中で、なぜ自分がそんなに次の妊娠出産にしり込みしてしまっているのかとか
なぜ子供は2人欲しいと思っていたのかとかをひとつひとつ分析しているうちに
「ぜっっったいムリ!一人っ子にしよう!そうしよう!」というコンディションから
「今はどうしても考えられないけど、やっぱり二人目欲しいかも。また1年後に落ち着いて考えよう」というところまでは気持ちが戻りました。
とりあえず、私の不安要素は
・つわり:息子のお世話しつつの悪阻に耐えられるのか
・切迫流・早産(このリスクが一番怖い。私じゃなくて赤ちゃんが危険なので)
・妊娠初期の手術(未知の恐怖):早産防止のための手術?処置?(妊娠初期)がほぼ確定だが、その手術や入院(日数不明)の間息子は?仕事もしてるだろうから休むためはまだ初期なのにオープンにしなきゃならない?
・長期入院の可能性:早産防止のための手術(処置?)を受けても、切迫流産や切迫早産になる可能性はゼロじゃない。そうなったら次も長期入院。その間、息子は?
・帝王切開(既知の恐怖):もう単純に帝王切開こわい。一度経験しているので、1回目のような未知への恐怖ではなくて、術後の体の興奮とか(前回血圧上がってしまったりしたので)、眠れなくて、気持ち悪くて、やたら喉乾くのに、自分では(下半身麻酔のため)体の向きすら変えられないあの術後最初の夜に対する恐怖
・術後の痛み:あ、でもこれはめっちゃ痛いけど何とかなる気がする…ってあれ?これが出産の痛みを忘れるってことか?
とりあえず今私の中にあるこれらの不安要素と恐怖に対してどう折り合いをつけていくかが、今後2人目をどうするか決めるポイントになりそうな気はします。
どうにか2人目生む決意できるといいな~。
決意したあとは授かりものなので、3歳差が理想ではあるけれど
3歳差以上、体力がある限りって感じでゆっくり待てればいいかなとは思っています。
一人っ子しよう!って決めかけていたのに
ブログに書こうと頭の中で整理するだけでだいぶ気持ちに変化があったので
ブログ書いててよかったな~と思いました。
最終的に一人っ子にすると決める日が来るのかもだけど
今はまだ保留。
それが今の気持ち。