息子の首が座った生後4ヶ月頃から、かぶり服を着せる機会が増えました。
かぶり服の方がデザインも豊富だったりするので早く着せたい!と思ってる方も多いのではないでしょうか。
最初は、お座りもできないのに どうやって着せればいいの?って感じでしたが
かぶり服も着せ慣れてしまえば簡単!
今回は、いろいろ試した結果一番やりやすかった着せ方をご紹介します。
①洋服を用意したら、まずは赤ちゃんをゴロンさせます。
(今回は前の記事で話題になったフード付きのかぶり服です。
もちろんフードがなくても着せ方は同じです。)
②お洋服の股ボタン(首回りにボタンがあればそれも)を全て外し、洋服の前側を首側に寄せるようにして、まとめます。
③服の背側を下、お腹側を上に、輪っか状にして赤ちゃんの頭の上に置きます。
④赤ちゃんの首を支え輪っかの中に頭を置きます。
⑤輪っかの上の部分(服の前側)をまとめて掴んで、できるだけ素早く赤ちゃんの時顔の前を通します。
⑥これで首まで着ることができました。
⑦この後は左右の袖に腕を通してあげて、
お尻を持ち上げるようにして服の背中側を引き下げ、お腹側も下げてきて、股ボタンをとめれば完成!
ほら、簡単でしょ♩
ぜひやってみてくださいね!