息子1歳1ヶ月
初の海外旅行の準備編の続きです。
まだ準備しとる…全然出発しないなこの人、と思ってるかも知れませんが準備編はこれが最後です。笑
ここからは、子連れ旅行ならではの荷物について。
今回の旅行は8泊10日だったので、オムツは1日7枚計算で10日分持って行きました。70枚。
そのうち10枚は手荷物に入れておきました。
普段のお出かけの持ち歩きは3-5枚ですが、移動が長いことと、フライトの遅れやロストバゲッジに備えて多目に手荷物にしておきたかったので。
70枚という枚数は、万が一足りなくなったら現地で買えばいいや〜とぎりぎりを狙いましたが
見事、13-4枚残で最終日を迎え、帰りの手荷物に10枚、のこりはスーツケースの隙間に入れて帰れたのでちょうど良かったです。
母子手帳は、予防接種のページをコピーして持参。
万が一、病気になったとき、医者に見せることができるようにしておきました。
予防接種のページってちゃんと英語併記してあるんですね!
調べて訳さなくて済むので助かる!
そんなわけで、息子関連で持っていったものは
・母子手帳のコピー
・服
・服
・スリーパー
・水着、ラッシュガード
・腕浮き輪
・帽子
・ヒップシート(現地でのちょっとした移動に利用)
・水着、ラッシュガード
・腕浮き輪
・帽子
・ヒップシート(現地でのちょっとした移動に利用)
・抱っこ紐(装着して行きました)
・息子用の爪切り
・息子用の爪切り
・ベビー石鹸
・保湿剤
・体温計
・靴(=アティパス。でも結局一度も使わなかった)
・日焼け止め兼虫除け(アロベビーを愛用しています)
・絵本とおもちゃ(手荷物にもスーツケースにも)
・授乳ケープ(飛行機で授乳するため)
・靴(=アティパス。でも結局一度も使わなかった)
・日焼け止め兼虫除け(アロベビーを愛用しています)
・絵本とおもちゃ(手荷物にもスーツケースにも)
・授乳ケープ(飛行機で授乳するため)
・息子のおやつ
・離乳食スプーン
・お食事スタイ(使い捨て1日3食×10日分=30枚)
・マグ(ワオカップベビー)
・赤ちゃんの純水 500×2(行きと帰りの飛行機に持ち込み。赤ちゃん用と説明すれば液体も機内持ち込み可能です。)
・市販の離乳食 (泊まるのがキッチン付きのリゾートホテルだったので基本は作って食べさせる予定でしたが、現地での外食や食材が揃わないなどのトラブルに備えて全部で15食分くらい。行きも帰りも飛行機のベビーミールはリクエストしてありましたが、手荷物にも2食分用意。)←カッコの中が長いw
・オムツ
・オムツ替えシート(海外なので靴を脱がないお部屋ということもあり、ベッドの上にオムツ替えシートを敷いてオムツ替えしました)
・お尻拭き
こんなかんじです。
どうしても子連れ旅行は荷物が多くなりますね。
そして重要なのは、海外旅行保険。
私と息子は家族プランで入りました。
夫はいつもクレジットカードの保険を利用してます。
私と息子は家族プランで入りました。
夫はいつもクレジットカードの保険を利用してます。
私は心配性なのでクレジットカードの保険じゃ不安で海外旅行に行くときは必ず入っていますが、特に今回は息子も一緒。
それこそ突発性発疹のような、いつくるか分からないような病気もあるので保険は絶対必要です。
今は、インターネットで簡単に申し込めるので助かる!
さぁ、ようやく準備が出来ました。
出発です。
つづきます。