(子連れ海外、1歳1ヶ月)初めての海外旅行!プーケットへ 2日目

息子1歳1ヶ月プーケットに行きました。
旅行の記録を書いています。
ここからは本当にただひたすら日記。
2日目3:40泣きながら起きる
ベビーベッドから、私の寝ているダブルベットに移しても泣き続けるのでおっぱい
夜間断乳後初の夜中の授乳かもしれない。
時差のせいだということにしよう。5:30起床
今度はスッキリお目覚め。7:00 朝食ブッフェ。息子は持参したレトルトパウチ離乳食+ブッフェのおかゆ少し+ブッフェのバナナ9:00 キッズプレイルームに遊びに行く。集中しておもちゃで遊ぶ。
私はスタッフさんとおしゃべり。スタッフさんも1歳半の子どもを持つお母さんで「夜間断乳どうやったの〜?」とか聞かれる

10:00 タイの民族衣装体験 息子も小さいサイズのを着せてもらって一緒に写真撮影。楽しかった!

11:00 おっぱいを飲んで息子はお昼寝。ダブルベットのど真ん中で寝てる姿かわいすぎ。
息子のお昼寝中は夫の両親とソファでおしゃべり。

12:30 お目覚めお昼の離乳食(持参したレトルトパウチ)

13:30 お部屋のプールでプールデビュー!

水着は、水遊びパンツと同じ構造(ウンチはキャッチしてくれる)のものを準備して行きました。
ラッシュガードきて、腕浮き輪つけて、水に入った瞬間からギャン泣き!笑
しばらくずっと泣きっ面でしたが、
ばぁばが泳ぐところ見せてくれて、それを追いかけるぞ〜とかしてるうちに笑顔になってくれました。泣いたのはこの初日だけ。

15:00 ホテル移動マリオットホテルへ。マリオットで残りの全日程を過ごします。

ちらのホテルでもベビーベッドを用意してくれていました!でも、息子は添い寝メインになるだろうと思ったのでお願いして、ベッドを2台とも壁に寄せてもらいました。

さらに、溝を覆うように敷きシーツをかぶせてもらってあります。

こんなかんじ

16:00 お買い物@スーパーマーケット

息子の離乳食につかうお野菜などを購入。
買い物中、息子は抱っこ紐でお昼寝。
息子を抱いてひとりでウロウロしてると、販売員さんにタイ語で話しかけられる。
英語で応えると、タイ人じゃないことにびっくりされる。「え!タイ人じゃないの?本当にごめんなさい!てっきりタイ人だと…」
その後も何軒かお店を周り、主に食料品の買い出し。
タイの一般的なボトルウォーターが軟水か硬水か分からず、
息子のために輸入品の軟水のミネラルウォーター(ペットボトル)を取り扱ってるお店を探してもらったりしてたのでちょっと時間がかかりました。
20:00 ホテルに戻る途中で寝てしまう。
ホテル到着後、抱っこ紐からおろしても全く起きず
ご飯もお風呂も寝る前のおっぱいも無しで
まさかのそのまま就寝!

私は夫の両親とゆっくり夕飯を食べて、その後のんびり湯船に浸かってリフレッシュ。
1人でお風呂に入れたのは全日程でこの日のみ。

マリオットホテルでは長期滞在向けのコンドミニアムタイプのお部屋に泊まったので
キッチンもあり、キッチン用品も揃っています。
嬉しいことに炊飯器もある!
さっそく息子の離乳食用の軟飯を炊くことに。
翌朝炊きあがりの予約炊飯もちゃんとできる炊飯器!
お米は夫の両親が息子のために4合分ほど日本から持ってきてくれました。ありがたい…!
野菜を茹でたりして、冷凍庫にストック。
これで自宅にいる時と同様に息子のご飯が準備できます。
ちなみにツナ缶だけ日本からもっていきました。タイ語が全く分からないので、普段使ってる「食塩、オイル無添加タイプのツナ缶」をタイのスーパーで探し出すのは困難だと思ったので(笑)
離乳食の下ごしらえがひと通り終わったところでわたしも就寝。

コメントは受け付けていません。