息子7ヶ月
5ヶ月になってすぐから始めた離乳食。
最初はゴックン期といって、
全て噛まずにゴックンと飲み込めるポタージュ状にして与えていましたが
離乳食開始から2ヶ月、生後7ヶ月になったと同時についにモグモグ期にステップアップです!
モグモグ期にステップアップする目安である
・1日2回の離乳食を喜んで食べる
・一食に子供用茶わんの半分以上を食べる
・丸呑みせず、口をモグモグ動かして潰すことができる
全てクリアしていたのでステップアップしました。
裏ごししていたナスも細かーく刻んで出汁でクッタクタに煮るだけ!
ブロッコリーの穂先もそのままでお粥にまぜまぜ!
お豆腐も粗く潰すだけ!
これだけでも、ちょっと楽♩
にんじんなどかためのお野菜は、まだしばらくブレンダーします。
お粥は10倍粥を9倍粥→8倍粥と徐々に水分を減らしつつ、ブレンダーにはかけずに、すり鉢で粗めに潰してます。
今は8倍粥ですが、7倍粥まできたらしばらくはその水分量で今度は粒を潰さずにそのまま与えるように練習予定。
モグモグ期になると食べられる食材もグッと増えるので
それも楽しみです!
7ヶ月に入ってまだ数日ですが
すできパン粥とひきわり納豆に挑戦しました!
どちらも問題なく食べてくれて嬉しい。
次は、ささみや牛乳かなー!と思ってます。
牛乳や卵はアレルギーの心配もありますが
大丈夫だといいな。
まぁ、もしアレルギーがあると分かれば
それはそれで頑張って対処するしかないですしね。